冷麺と冷やし中華の違いは何?関西では同じ料理?

冷やし中華

「冷麺と冷やし中華の違いってわかりますか?」

いやいや、何を言っているんだ?全然違う食べ物に決まっているじゃないですか?と思う方もいると思います。しかし、違いがわからない人も中にはいるんです。

関西の方に多いのですが、冷やし中華と冷麺はそもそも同じ食べ物でしょ?と思っている方がいるんですよ。

今回は冷やし中華と冷麺の区別が曖昧な人に対してわかりやすく違いを説明できたらと思って書きました。何故関西の人が冷麺と冷やし中華の違いがわからないかも説明したいと思います。

▶ 冷やし中華にマヨネーズを入れる地域は福島と名古屋?

Sponsored Link

冷やし中華ってどんな食べ物?

冷やし中華の画像

冷やし中華とは冷やした小麦粉を原料とする中華麺を使った日本独自の料理です。中華というから中国から伝来してきた食べ物と思ってしまいますが、実は日本の食べ物だったんですね。

野菜やチャーシューやハム、錦糸卵などで色とりどりに盛り付け、冷たいかけ汁を掛けて食べるのが特徴です。主に夏の暑い季節に食べる料理とされています。

ちなみに北海道では冷やしラーメンと言います。

冷麺ってどんな食べ物?

冷麺の画像

朝鮮半島から伝来してきた食べ物で、そば粉にデンプンや小麦粉などを加えて作った麺を使います。盛り合わせは焼豚、茹卵やキムチ、野菜などをのせて冷たい牛肉で取った汁を掛けて食べる麺料理です。

そば粉が入っているため少しゴムのように固い為、日本人にはあまり合わない人が多かったため、そば粉を入れない改良した冷麺を作りました。コレが有名な盛岡冷麺となっています。

冷麺を食べる機会が多いのは焼肉屋だと思いますが、その時出てくる冷麺は韓国式冷麺が多いですが、郷土料理などで根付いた冷麺は先程述べた盛岡冷麺と別府冷麺が有名です。

そば粉を抜いて日本人に合う麺にした盛岡冷麺。魚介類のかけ汁の別府冷麺。元々は韓国発祥の冷麺ですが、日本風にアレンジした冷麺も一段と美味しいと思います。

Sponsored Link

冷麺と冷やし中華の違いは麺もスープもそもそも違う!

閃いた!

麺の原料も違うし、スープも全然違います。普通に考えたら感じに『冷』が入っているだけで間違いようがないじゃないか?って思う方いると思うんですよ。

でも関西の方は間違える。何故関西の人は冷麺と冷やし中華を間違えるのでしょうか?

関西では冷やし中華の事を冷麺と呼ぶ

驚く男性

え?何でそんな呼び方するの?

関東人の私は唖然としてしまいましたが、先ほど冷やし中華の紹介文章で「北海道では冷やしラーメンと呼ぶ」と書いたのを思い出しました。

そっか関西では冷やし中華の事を冷麺と呼ぶのか・・・そりゃあ同じ食べ物って言うよね。

何で冷やし中華を冷麺と呼ぶかというと省略説が有力です。

アイスコーヒーのことを『冷コー』
マクドナルドのことを『マクド』
ケンタッキーフライドチキンのことを『ケンチキ』

などの様に省略して呼び方を変えてしまったため冷やし中華が『冷麺』になったと言われています。

ちなみにお店で冷麺と言ったら冷やし中華が出てきてしまうので、本当の冷麺を注文したい時は『韓国風冷麺』と言うみたいです。

まとめ

  • 冷やし中華と冷麺は違う食べ物
  • 麺の原料もかけ汁の原料も全く違う
  • 関西では冷やし中華を省略して冷麺と呼ぶことが多い為、混同している人がいるのが原因

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください