サバの種類は大きく分けて3種類!有名なサバの種類と言えば?

サバ

しめさばや塩焼き等、青魚の定番として食卓に登場する事も多いサバ。脂がたっぷりと乗ったサバはご飯は勿論、お酒のお供にもピッタリですよね。

さて、普段何気なく食べているサバは大きく分けて3種類になるのです。

そこで今回は【3種類のサバとは?】【有名なサバとは?】についてご紹介致します。

▶ しめ鯖もアニサキスの危険がある?冷凍保存するのが対策?

Sponsored Link

マサバとは?味の特徴や旬の時期は?

マサバ

マサバとは50㎝程の大きさで黒色の流紋と背中が青色となっている特徴があります。一般的に「サバ」と言われているのが、このマサバです。

金華さばとは

金華さばは、南三陸の金華山周辺海域で漁獲されるマサバです。

さばは餌を求め、常に回遊している魚です。しかし、金華山周辺海域はさばのエサがとても豊富なエリアとなっています。

その為、この海域に生息しているさばは回遊する必要がありません。そうなるとエサが豊富なので、この海域のマサバは脂がたっぷりと乗っているのです。

その中でも、上質な脂が乗り厳選されたマサバが「金華さば」というブランドで流通されています。大きさもあり、さばの旨味が凝縮された金華さばは「幻のさば」とも言われているのです。

関さばとは

関さばは、大分県大分市の佐賀関で水揚げされるマサバで、ブランド品として重宝されています。関さばは体に金色が掛かっている特徴があります。

さばと言えば、寄生虫が寄生してる事で、生食は食中毒の原因となってしまいます。しかし、関さばは脂肪分が多く、鮮度が落ちにくいという性質があり、刺身として食される事があります。

松輪さばとは

松輪さばは、神奈川県三浦市松輪漁港で水揚げされるマサバで、高級ブランドとして流通されています。

1本釣りされ、鮮度が落ちないよう人の手が触れるのを最小限にとどめ、出荷直前まで活魚とされている事で、刺身でも食べる事ができます。

漁獲量がとても少なく、マサバの10倍もの価格となる事で「黄金のさば」とも呼ばれています。

Sponsored Link

ゴマサバとは?味の特徴や旬の時期は?

ゴマサバ

ゴマサバは、ゴマのような黒い斑点が沢山付いている事でゴマサバと呼ばれています。

焼きや煮つけ用としても販売れていますが、ゴマサバと言えば缶詰として加工される傾向があります。水煮缶や味噌煮缶といったもののほとんどが、ゴマサバです。

屋久さば

屋久さばは、鹿児島県屋久島で水揚げされるゴマサバです。鮮度を保つ為、首を折り血液を抜く事から「首折れさば」とも言われています。

清水さば

清水さばは、高知県土佐清水市で水揚げされるゴマサバのブランドです。

立縄漁という1本釣りにて傷が付かないように丁寧に水揚げされ、生きたまま輸送される事もあるゴマサバです。

その為、刺身として食べられる事もあります。

ノルウェーサバ(大西洋サバ)とは?

ノルウェーサバ

ノルウェーサバは、その名の通りノルウェーや北欧で漁獲されるさばです。

一般的に食生活で食べられているゴマサバのほとんどが、ノルウェーサバとなっており、とても身近なさばです。

特に塩焼きが定番で、白いご飯との相性はバツグンですね。

あとがき

さばはマサバとゴマサバ、そして食生活でもお馴染みのノルウェーサバに分類されています。そして、マサバやゴマサバは各地でブランド品として流通され、とても重宝されています。

各地のブランド品によって肉質や脂の乗り具合が異なるので、美味しいさばの食べ比べをされてみては如何でしょうか。

▶ 鯖を生食しない理由はアニサキス?北九州では生で食べるって本当?
▶ 鯖寿司とバッテラの違いは?語源はポルトガル語から来ていた?
▶ ゴマサバとマサバの違いとは?簡単な見分け方は模様が違う?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください