さくらんぼといえば佐藤錦!旬の時期や味の特徴は?

さくらんぼの画像

みなさんは佐藤錦というさくらんぼを知っていますか?

佐藤錦はさくらんぼの中でも味の品質が高いとされていて国内最高級といわれるほどの有名なさくらんぼです。

でも何で佐藤錦という名前なのでしょう?佐藤錦の産地は?いろいろ気になってきましたね。

今回はそんな有名な佐藤錦の「名前の由来は?」や「味の特徴」など詳しく調べてみました!

Sponsored Link

佐藤錦とは?

考える女性

名前の由来は?

佐藤錦の生みの親の佐藤栄助翁の名前をとって付けたそうです。またさとう(砂糖)より甘いさくらんぼという意味で名づけられたという説もあります。

おそらく佐藤栄助翁さんの名前から名付けられたという説の方が有力でしょう。

どうやって誕生した?

佐藤錦の生みの親佐藤栄助翁は山形県東根市出身です。

昔内務省が畑地になっていた東根市にさくらんぼなどの西洋果樹の苗木を配布したのですが収穫が梅雨の時期に重なってしまいあまり収穫できませんでした。

西洋果実はそのまま日本で栽培しても日本という気候に合わなかったのかもしれませんね。その為、日本に合うさくらんぼの品種改良が必要になりました。

果樹栽培が趣味だった佐藤栄助翁さんはナポレオンと黄玉を交配させて新しい品種を作り良いものを移植して育てました。そうして生まれたものが佐藤錦です。

佐藤錦の味の特徴は?

さくらんぼの画像

佐藤錦は2種類の親の特徴をとても良く受けついでいる特徴を持っています。。

黄玉はさくらんぼの中でとても味の評価が高い品種です。とても甘くて美味しいのですが、酸味などのくせが弱い為に食べすぎるとだんだん飽きてしまいます。

そこでもう一つの親であるナポレオンの出番です、ナポレオンは酸味に独特な特徴があって癖になる味ということで有名なさくらんぼです。

ナポレオンを掛け合わせることで、飽きがこないとても美味しいさくらんぼという特徴が佐藤錦にはあります。

そして佐藤錦の見た目は黄色に赤みが差した色でつやつやしていて見ているだけで食べたくなりますね。ちなみに形はハート形でとても可愛らしいです。

また佐藤錦は子供にも大人にも人気でお中元やプレゼントなどにも選ばれるほどです。佐藤錦は人気で高級なさくらんぼだからこそプレゼントされたら嬉しいですね。

Sponsored Link

佐藤錦の生産量と主にどこの県で栽培されている?

考える女性

佐藤錦を含むほとんどのさくらんぼの栽培をしているのは山形県でさくらんぼの生産量の80%以上にもなります。

その中でも最も生産量が多いのが東根市、天童市、寒河江市です。国内のさくらんぼはほとんど山形県が作っていたなんて驚きですね!

また山形県の他にも北海道、青森県、山梨県などでも栽培されています。

佐藤錦はいつが旬?

佐藤錦を食べるのに旬な時期は6月~7月前半の初夏になります。

5月にハウスで栽培されたものもおいしいですが値段が高いそうなので買うなら初夏がおすすめです。

まとめ

さくらんぼはとても繊細で傷みやすいです。なので基本常温で保存しますが日の当たらない涼しい場所においておけば1週間ほどはもつそうです。

でも冷蔵庫に入れてしまうと色が黒くなり1日で傷んでしまうので注意してください。

山形県では佐藤錦を使ったお菓子があるほど佐藤錦は人気のさくらんぼです。山形県まで行けない方でも産地直送でお取り寄せができます。

佐藤錦はあまり安いとはいえませんが高級なだけあってとてもおいしいのでぜひ大切な人にプレゼントしたり自分のご褒美として食べてみてください。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください