さつまいもが変色して黒い!緑や黒い斑点があるのは食べられるの?

さつまいも

さつまいもは甘みとホクホクとした口当たりが魅力的で、秋になると毎日のように食べられる方も多いですよね。

さて、さつまいもを食べようとした時、変色して黒くなったり緑や黒い斑点が付いているのを観かけた方が多いと思われます。

ほとんどの方が「腐っている⁉」と感じてしまいますよね。でも、これには明確な理由があるのです。

今回は【さつまいもが黒く変色している理由とは?】【緑や黒い斑点がある場合が食べる事ができるのか?】についてご紹介致します。

▶ さつまいもの品種一覧!甘くて美味しい種類を探せ!

Sponsored Link

切ったさつまいもに黒い斑点がある原因は?食べられるの?

悩む

さつまいもを切った時、黒い斑点が観かけられる事がありますよね。黒い斑点があると、ほとんどの方は捨てていると思われます。

でもこの黒い斑点は一体何なのか気に掛かりますよね。多くの方が「カビ?腐っている?」と感じてしまいますよね。

実はこれは【アク】です。

さつまいもに限らす、根菜類には必ず含まれており、時間の経過と共に黒くなっていきます。元々、さつまいもに含まれている成分となっており、食べても問題はありません。

切った時に、水に晒す事で変色予防に効果的となります。

さつまいもがなんだか緑色になっている。これって傷んでいるの?

ポイント

さつまいもが黒ではなく、緑色になっている事もありますよね。これは、さつまいもに含まれている【クロロゲン酸】という成分による反応です。

クロロゲン酸がアルカリ性食品と化学反応を起こす現象なのです。

切ったさつまいもが全体的に黒い原因は?食べられるの?

切ったさつまいも全体が黒く変色していると、さすがに「腐っている?」と感じてしまいますよね。

でも、これも腐っているワケではありません。これはさつまいもに含まれてる【ポリフェノールオキシターゼ】という反応です。

さつまいもに含まれているポリフェーノルがポリフェノールオキシターゼの作用によって酸化し、黒っぽくなるのです。

これは、さつまいもに元々含まれている成分なので、食べても問題はありません。

Sponsored Link

さつまいもの皮がなんか黒い。食べられるの?

さつまいもの画像

さつまいもの皮が黒いと感じる事もあります。これは食べるの?と感じてしまいますよね。

さつまいもの皮が黒いのは【ヤラピン】という成分が滲み出ている事で起きる現象です。さつまいものを切ると、白い液がでてきますよね。

この成分がヤラピンなのです。ヤラピンが空気に触れると酸化し、黒くなってしまいます。

食べる事はできますが、苦味やえぐみを感じる事がありますので、取り除くとよいかも知れませんね。

あとがき

さつまいもに黒い斑点が見られたり、緑色になっていたり、皮が黒くなっている場合の多くはさつまいもに含まれている成分が原因と考えられます。

元々、さつまいもに含まれている成分なので、食べても問題はありませんが、苦味を感じたり見た目が悪いので、取り除いて食べるとよいですね。

ただ、最初から黒くなっていると腐っている可能性もあるので、しっかりと見極める事が大切ですね。

▶ さつまいもは野菜なの?それとも穀物なの?
▶ さつまいもを食べすぎると便秘や腹痛になったり太るって本当?
▶ さつまいもの保存方法は?冷凍と冷蔵どちらが日持ちする?
▶ さつまいもの栄養価とカロリーは?ダイエットに向いている?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください