春菊は栄養価が高いけれど食べ過ぎると体に悪いって本当?

春菊

鍋料理やおひたしと様々な料理で楽しめる春菊は、食感と豊かな香りが魅力的ですよね。

さて、春菊にはたくさんの栄養素が含まれていますが、食べ過ぎは体に悪影響となってしまう恐れがあります。

そこで今回は【春菊は栄養価が高いけれど、食べ過ぎは体に悪いのか?】についてご紹介致します。

▶ すき焼きに春菊って必要なの?入っている意味を考えてみた

Sponsored Link

春菊の栄養と期待できる効能は?

ポイント

※βカロテン
免疫力アップに効果的なβカロテンは、風邪やインフルエンザ予防に大きな期待ができます。また、βカロテンは体内に摂取されると、ビタミンAへと変化します。

ビタミンAには新しい皮膚細胞を作り出したり、傷ついた皮膚を修復する働きがあります。

春菊はβカロテンがとても豊富なので、新しい皮膚を作り出し、肌の老化や劣化を防ぐ効果が期待できます。

※ビタミンC
ビタミンCはコラーゲンの生成に欠かせない成分で、肌に潤いを与えてくれます。またビタミンCには肌細胞を活性化させる働きがあり、高い美肌効果が期待できます。

※カルシウム
春菊はカルシウムがとても豊富です。

カルシウムは毛髪や爪、歯の維持に欠かせない成分で、カルシウム不足は骨折や骨粗しょう症の原因となってしまいます。

※鉄分
鉄分は血液の基となる赤血球に欠かせない成分です。鉄分不足は貧血や冷え性といった症状の原因となります。

Sponsored Link

春菊は食べ過ぎると体に害があるの?

お腹を気にする女性の画像

春菊は美容面や健康面に多くの効果が期待できる栄養素がたっぷりと含まれています。しかし食べ過ぎると、体に害があるのか心配になりますよね。

春菊には「シュウ酸」が含まれています。このシュウ酸は、カルシウムと結合し結石となり、尿結石となる恐れがあります。

特にサラダといった生食で食べると、シュウ酸の摂取量が多くなってしまいます。春菊を食べると、苦味やえぐみが感じられますが、これがシュウ酸です。

茹でるとシュウ酸がお湯に溶け出し、アク抜きとなります。生食で大量に食べられる方は、注意が必要となりますね。

大体一日どれぐらいなら食べても大丈夫なの?

食べ過ぎは体に悪くなってしまう春菊。では、どの位の量を1日に摂取すると良いのかが気に掛かりますよね。

【春菊の1日の摂取量は100g程】となっています。これは春菊1/2の量で、この量を食べると1日に必要とされる摂取量ともなります。

春菊を食べて体に異変がある方はアレルギーの可能性があり!

1を示す手

「春菊の食べ過ぎはアレルギー発症の可能性」があります。

春菊を食べる事で発生するアレルギーはほとんどありませんが、春菊アレルギーを発症する方がいらっしゃいます。

春菊アレルギーは蕁麻疹、目のかゆみや充血、喉の違和感、嘔吐や下痢といった症状が現れます。

あとがき

春菊は多くの栄養素を含んでおり、積極的に食べたい食材の一つともなっています。しかし、食べ過ぎは体に害を及ぼす恐れがあるので、しっかりと摂取量を守る事が大切です。

また、稀に春菊アレルギーを発症される方もいらっしゃるので、気に掛かったりいつもと違う状態であれば、専門医にて検査して頂くと良いですね。

▶ 春菊の苦味は調理法で消せる!子供の春菊嫌いもこれで治せる?
▶ 春菊は実は生で食べられる野菜!サラダにオススメなわけとは?
▶ 春菊に下ごしらえは不要?あく抜きをする必要があるは嘘?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください