子連れで海に行く時に持っていくと便利な持ち物は?
暖かくなってくると海水浴に行くのが待ち遠しくなってきますが、子連れで海に行く場合は荷物が多くて大変なものです。そこで、必要不可欠なものやあると便利なものをまとめてみることにしました。
スポンサードリンク
絶対に持っていった方がいいものは何?
小さい子供を連れて行くなら絶対に必要なものがいくつかあります。
一つ目はポップアップテントです。出来れば片手でぱっと開けるようなものがベスト。ポップアップテントがあると子供の着替えやちょっとした休憩に重宝します。
テントと違って子供から目を離して組み立てる心配もなく、子供がぐずったり天気が悪くなってもすぐに退散することができますよ。
あとは多めの飲み物と甘い食べ物を必ず持参しましょう。子供は時間を忘れて夢中になって遊びます。そして親もそんな姿を見ているとたくさん遊ばせてあげたくなるものです。
しかし、知らないうちに疲れがたまり、急に具合が悪くなることも珍しくありません。
海水浴場で飲み物を買うと値段も高いので、どうせなら家から多めに持っていってこまめに水分補給をさせましょうね。甘い食べ物もカロリーを摂取できて元気が出ますよ。
スポンサードリンク
あったら便利なものは何?
まだオムツをしているお子さんの場合は水遊びパンツをはいて遊んでいる姿をよく目にしますが、周りの海水浴客すべてが既婚者ではないので水遊びパンツを知らない人もいるんです。
「オムツで海に入ってる!」
なんてちょっと迷惑そうに見られてしまうこともあり、そうならないようにするにはまだ幼くても上から着せる水着があると便利ですよ。
もう少し大きいお子さん連れならスイミングキャップ&ゴーグルもあるといいでしょう。キャップをかぶることで直射日光を和らげ、ゴーグルがあれば目を傷めず海にもぐって遊びの幅を広げることができます。
ただ、ずっとゴーグルを付けたまま遊んでいると、くっきりとその形に日焼けしてしまうので気をつけなければいけません!
子供と海に行く時に注意すべきことは?
子供と海に行くと苦労するのは親の体力がもたないことです。そのため、慣れてくるとつい目を離したり、浅いところなら一人で遊ばせておいても大丈夫だろうなんて油断が生まれることもあります。
しかしそれだけは絶対にやめましょう。海には急に足が着かなくなるような危険な場所もありますし、テンションの高い大人もたくさんいます。
どんなトラブルに巻き込まれるかわからないため、子供を一人にさせてはいけないのです。
それから、暇つぶしにゲームを持っていくのはやめるべきだと思います。海に飽きたら砂遊び、それに飽きたらぼーっと寝転がるのもいいものです。
そんな時は親子の会話をたっぷり楽しむようにしてみてくださいね。
まとめ
子連れで海に行くといっても子供の年齢によって必要なものや遊び方もさまざまです。一番大切なのはその時の我が子としかできない経験をすること。
遊びの邪魔になるようなものは我慢して持たない方が家族の時間を満喫できるはずです。
▶ 「波はなぜ起きるの?」波の仕組みを子供に教える時はどう伝える?
▶ プールで子連れや赤ちゃんがいる場合の持ち物リストは?
▶ 海で砂遊びをする時に便利な道具、盛り上がる砂遊びの方法とは?
▶ 海で子供が怪我や事故に遭わないように親が注意することは?
スポンサードリンク