伊達巻の日はいつ?由来は?記念日と日本の食文化について

伊達巻の画像

「伊達巻の日っていつかご存知ですか?」

伊達巻といえば正月におせち料理として食べる事があると思います。

私だとその正月しか食べないような食べ物なのですが、何故か記念日があって全然正月とは関係がないの知っていますか?

そして伊達巻の歴史が気になりました。私の知っている知識だと日本の食文化なことぐらいしかわかりません。何で伊達なんだろう?と言う不思議な疑問を抱いていませんか?

そんな伊達巻の日という記念日の由来や、伊達巻と呼ばれるワケについてまとめてみようと思います。

Sponsored Link

伊達巻の日はいつなのか?その由来は?

伊達巻

伊達巻の日は5月24日です。

伊達巻と言えばおせちに食べることが多い食物ですが、何故か5月が記念日だなんて驚きですよね?記念日あるあるの語呂合わせというわけでもありません。

5月24日を記念日にした理由は伊達政宗の命日だからだそうです。

確かに伊達政宗って『伊達』って付きます。でも伊達巻の名前の由来と伊達政宗がまさか関係があるとは・・・思いませんでした。どういう関係なんでしょうか?

伊達巻って何でそういう呼び方されているの?

伊達っていう言葉って『豪華』『華やか』『魅力』『見栄』『粋』という意味を表す用語だったりします。

なのでただの卵焼きではなくとても華やかな卵料理という意味で伊達巻と呼ばれているみたいです。

あれ?伊達政宗全く関係なくない?と思いますよね?

伊達巻の日をつくった目的と由来はこう!

伊達巻という日本の食文化を後世に伝えたい為に作った記念日。

伊達といえば戦国武将で名高い伊達政宗を日本人が連想することが多いことから同じ伊達を持つ伊達巻の日を伊達政宗の命日にしたという事がこの日にした理由だそうです。

千日総本社が制定したそうです。

伊達巻と伊達政宗の関係はただ同じ伊達がつくからというとても短絡的な理由だったのです。この事実を知って私は肩透かしを食らった気分になりました。

Sponsored Link

洋食傾向が強くなる昨今、日本食を見直す必要は間違いなくあります

寿司

昔から日本人が食べていたような食べ物ってだんだんと食べられなくなってきているのは事実だと思います。実際私も伊達巻は正月にしか食べた記憶がありません。

でも日本の食文化ってとても素晴らしいと思うんですよ。侘び寂びが効いているという表現でいいのかわかりませんが、一つ一つに日本の心というのがこもっている食べ物多いです。

それが何十年後になって忘れ去られてしまうのはとても悲しいことなので、こういう和食の記念日を私の記憶の中にとどめておこうと思いました。

伊達巻の日のまとめ

・伊達巻の日は5月24日
・伊達政宗の命日ということが記念日の由来
・伊達巻と伊達政宗には特に深いつながりはなく『伊達』つながり
・伊達巻という食べ物は『伊達(華やかな)巻物』という意味だと言われている

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください