「夏休みって何であるのかな?」
私は夏休みが来るのが楽しみでした。家でゴロゴロできるし「毎日が日曜日!」みたいな感じでウキウキしていました。
しかし親の立場からすると、普段は学校に預けておけばよかった時間に子供がいるわけで、共働きの家庭だったりすると、学童保育とかに預けなくてはいけなくなります。
親の立場では子供の夏休みって手放しで喜べませんよね?手のかかる子供が昼間から家にいるのですから少し面倒くさい気持ちになる人もいるでしょう。
そもそも何故夏休みってあるのでしょうか?夏休みの宿題もなぜあんなにたくさんあるのでしょうか?調べてみました。
▶ 夏休みの宿題を早く終わらせる方法は予定表、計画表を立てる
Sponsored Link
夏休みがある意味、どんな目的があるの?
夏休みは実は課外授業という目的があったりする
普段学校では勉強できない事を夏休みの時間を使ってもらい学んで欲しいという理由が体裁上の夏休みがある意味だと言われています。
家族のお手伝いをしたり、自由研究などで色々な事を自分で考えながら学ぶ場として夏休みというのは存在するみたいです。
あくまで体裁上は・・・ですけれどね。
学校には冷房がないから
夏休みがある一番の理由はコレでしょう。
夏はとても暑いです。30℃を越える日は当たり前、日によっては猛暑日ということで35℃を越える日もあるます。
そんな日に冷房無しで授業が受けれますか?
大人の私達でも無理ですよね。ダレてしまい勉強に身が入らないという子供が大勢出てしまいます。最悪の場合はあつすぎて熱中症になってしまう可能性もあるのです。
小学校全クラスに冷房を常備すればどうにかなりますが、コストがかかるのでしょう。私の通っていた小学校、中学校、高校どこも冷房はありませんでした。
夏休みがある意味で一番大きい理由が「暑いから」でしょう
教師の勉強する時間が必要だから
夏休みって生徒は休みですが、先生が仕事があるの知っていますか?
夏休みは授業をしない日なだけで、研修会や講習会などが盛り込まれていて先生たちは教育に関して勉強をする時間だったりします。
先生たちだって勉強をする必要はあります。少しでもよりよい教育を生徒に受けてもらえるようにという目的で夏休みという期間も普段と同じように学校に出勤するわけです。
つまり夏休みは生徒を休ませる目的だけではなく、先生たちの勉強をする時間という目的もあるわけです。
Sponsored Link
夏休みの宿題がある意味って何?
夏休みの宿題は本当にたくさん出ますよね?怠けてしまうと夏休みの終わりにヒイヒイいいながら勉強をしなければいけなくなります。
そして子どもたちは思うわけです。「何で宿題こんなにあるの?」と。
一番の理由は長期休暇中に怠けないで欲しいからというのがあります。夏休みだからといって遊び呆けていたら二学期にだらけてしまいますので支障が出てしまいます。それの予防というわけですね。
しかし、もう一つの理由の方が重要だったりします。子どもを自主的に勉強をさせようとする期間という事です。
普段は学校で勉強しているからいいや。という子供たちが家で勉強しなければいけない環境を作り、自主的に勉強をするようにする目的。そういう意味でも夏休みというのは必要なのかもしれませんね。
▶ 夏休みの宿題なくなる?廃止案が浮上したというのはホント?
まとめ
- 学校に冷房がなく熱中症になる恐れがあるから
- 先生たちの勉強する期間が必要だから
- 自主的に子供に勉強をさせる目的があるから
▶ 小学生の夏休みの絵の宿題は花火等の季節感ある題材で!
▶ 小学校の夏休み登校日を欠席させるのは問題ないのか?
Sponsored Link
私立小学校や、空港周辺の公立学校では冷房が完備されいる小学校も多いと聞きます。
冷房が完備されている学校は夏休みは少なくなるものなんでしょうか?どうなんでしょうか?
私の知り合いで福岡に住んでいる友人が高校が空港の側だったそうです。
しかし夏休みは少なくなることもなく普通だったそうです。
なので暑いからという理由で夏休みがあるというわけではないと考えるのが良いかもしれませんね。
おそらく少なくなると考えられますが、
何か体裁を作る可能性が高そうです。
台風の接近やインフルエンザの流行の遅れを取り戻すとか。
親は子どもの夏休みをどう思っているのか?と考えると少なくされても文句言わない方いると思います。
家にずっと子どもが居て色々夏休みは大変と思っているお母さん方も多くいると思います。
色々学校で問題とかはあったりしますけれど、学校に通わせておけばとりあえず安心というのはありますからね。
子どもたちにとっては・・・嫌な話でしょうね。
宿題なんて真面目にやらない人だって多いだろうし、高校進学、大学進学したいって人は宿題なんか出されなくても自分から塾行ったり、勉強したりするんだよな。
ダラダラするのはどうかと思うけれども、せっかくの長期休業なのだから、宿題とか出さずに、友達と県外に遊びに行ったりとか、家族で海外行ったりとか、今まで読みたかった本とかを読み漁るとかして、一人ひとりにあった自分自身の学びを大切にした方がいいと思うね。
所詮、学校で習ったことの殆どは世に出て使わないんだから、ほかのことやった方が絶対有意義
コメントありがとうございます。
自分で自主的に物事を決められる人にとって宿題をそう考える方はいると思います。
ですが、誰かに言われないと何もしようとしない方もいるわけで、宿題というものを出して夏休み中少しでも勉強と向き合う機会をつくるという考え方もあると思います。
学校でならった事は社会にでて使う機会は少ないとは思いますが、だからといって学校の勉強はする必要がないという考え方には私はいきません。将来役に立つ勉強をさせるべきだとお思いかもしれませんが、中学生や高校生の時点では自分の将来像が明確に見えている人はほとんどいないと思います。
だから「色々な教科に触れることで自分が将来やりたいことを見つける」そういう為に社会では役に立たなそうな勉強の科目もあるのではないでしょうか?