「猛暑の候の使う時期、わかりますか?」
え?猛暑でしょ、8月でしょと思ってしまうこの時候の挨拶。そう思い込んで大事な手紙やビジネスレターを書いたけれど、相手先に使い方が間違っていると指摘された。
まあそういう指摘をする人はいないと思いますが、「常識を知らない相手」とレッテルを貼られてしまう恐れはあります。いついかなる時で自分の評価って下がったり上がったりするかわかりません。
今回は猛暑の候という時候の挨拶を正しく使えるよう記事としてまとめてみました。
Sponsored Link
猛暑の候
読み方はどう読む?
猛暑の候は『もうしょのこう』と読みます。
これはさほど迷わないですよね。最近の暑い夏のことを猛暑と呼ぶことが多いですから。問題は候の部分。時候の挨拶という色々作法とか礼儀を意識してしまい変な呼び方をしてしまう危険があります。
候は「コウ」と読みます。普通に音読みで読めば誰でも読めますよね。
候をそうろうと読んでいた同僚を私は覚えています。気持ちはとても良くわかるんです。ちょっと難しく読もうとするとそう読んでいまいがちな漢字なので注意してくださいね。
意味は?
猛暑の候は猛烈に暑い夏の季節という意味です。
漢字そのままの意味なのでわからないという方はあまりいないと思います。最近は温暖化のせいかはわかりませんか、猛烈に暑い夏というのに適している夏が多いですので、使いやすい時候の挨拶かもしれませんね。
ただこの猛烈に暑いという意味を理解してるがゆえに使う時期を間違ってしまう危険があるので注意しましょう。
使う時期はいつ?
猛暑の候を使う時期は7月中に使うのが一般的です。
え?8月でしょ猛暑といえば?と思いますよね?猛暑日とか8月に多いですから7月に使う時候の挨拶とは思わない方は多いと思います。
猛暑日って実は2007年に作られた言葉ったりする新しい言葉です。夏の一番暑い時期と思わないようにしましょう。
8月につかうとしても立秋までにしましょう。毎年8月7日か8月8日が立秋なので使ってもその日までですね。
Sponsored Link
猛暑の候を使った例文
個人の方へ送る場合
改まった言い回しをしたい時用
猛暑の候、◯◯様におかれましてはますますのご活躍のことと存じます
猛暑の候、ご家族様におかれましてはお変わりなくお過ごしのことと存じます
親しい人に対しての言い回しをしたい時用
猛暑の候、◯◯様はその後お変わりなくお過ごしのことと存じます。
猛暑の候、皆様はお元気でお暮らしのことと思います。
企業、団体の方へ送る場合
猛暑の候、御社におかれましては一段とご発展のことと大慶至極に存じます。
猛暑の候、貴社にはご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。
まとめ
- 猛暑の候は『もうしょのこう』と読みます
- 猛烈に暑い夏の季節という意味です。
- 使うタイミングとしては7月中に使うのが一般的で遅くても8月7日まででしょう
Sponsored Link
コメントを残す