鰆を英語で何というか調べたらよくわからない事に・・・

鰆の画像

「サワラって英語で何ていうんだろう?」

さすがに「sawara」みたいの和製英語のような事はないでしょうが、魚に春と書くので「spring fish」とかもありそうですよね。まあ日本独自の魚というわけではないと思うのできちんとした英語があるのでしょう。

ということで調べてみたのですが、何やらおかしな事になったのでそのことについてまとめてみました。

Sponsored Link

辞書では鰆は『a Spanish mackerel』

英語のアルファベット

ネットで検索すれば「鰆=a Spanish mackerel」と簡単に見つかります。読み方はスパニッシュ・マッケレルと読みます。

「a Spanish mackerel」を普通に日本語風に訳すと「スペイン風のサバ」となります。

スペイン風ということはスペインでは鰆は日常的に食べられているのかな?と思って調べたのですが、あまり食べられている魚ではないようです。

「mackerel=鯖」と訳せます。鯖と鰆って漢字自体は似ていますが、味は全然違うと思うんですが何で鯖がつくのでしょうか?

その答えは鯖が関係してくるかというと鰆は生物学上の分類だとサバ科サワラ属だからだと思います。

Sponsored Link

ウィキペディアで調べるとおかしなことになる・・・

じゃあそれで解決!と思ってしまうのですが、実はちょっとおかしな事に気が付きました。

ウィキペディアで調べると「鰆=Japanese Spanish mackerel」となっています。

日本のスペイン風の鯖・・・完全に意味がわかりません。

ウィキペディアの記載が間違っているのか、正式名は「Japanese Spanish mackerelなのかどちらなのでしょうか?

アメリカなどで鰆はSpanish mackerelとして売られている

こういう時は現地の情報が一番正確です。

アメリカでは鰆ってどういう表記で売られているのでしょうか?答えはSpanish mackerelとして売られているみたいです。

ちなみにアメリカのあるレストランでは不思議な表記の料理が・・・

アメリカ風の鰆の料理を出しているお店があってそのお店の料理名が「American style japanese spanish mackerel」となっているようです。

アメリカスタイルの日本風、スペイン風野鯖の料理。

完全に多国籍料理ですよね。一体どんな味のものが出てくるのでしょうか。

まとめ

鰆は英語でspanish mackerelと言います。

ウィキペディアでは少し違う表記で英語名が書かれていますが、あまり気にしない方が良いようですね。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください