長芋や山芋をすりおろす時に皮を剥いてしまうと手が滑ってなかなか上手にできません。
残りが少なくなってくるとさらに持ちにくくなって手をすりむいたり爪を傷めてしまうことも。
だったら皮ごとすりおろしてしまいたいと考えたことはないでしょうか?今回は長芋や山芋を皮ごと食べる時の注意点と得られる栄養成分についてまとめます。
Sponsored Link
長芋や山芋は皮ごとすってもいいの?
長芋や山芋の皮は剥いて食べるのが当たり前というイメージを持っている方が多いと思います。見るからに硬そうですし、美味しそうとも思えません。
しかし、皮には食物繊維がたっぷり含まれているので皮ごと食べるべきという意見も多くあるんです。
どうしても食感が気になる方には無理してまでとは言いませんが、便秘に悩む方は試してみるといいかもしれませんね。
他には熱に弱いとされる消化酵素のアミラーゼを摂取できます。また、長芋特有のネバネバ成分は胃に優しく、新陳代謝を活発化させ老化防止にも役立つのだとか。
長芋は「山のうなぎ」と言われるくらいスタミナがつく食材と考えられているため、皮ごと食べて栄養を無駄なく取り入れたいと思うのも自然なことですね。
長芋や山芋を皮付きのまま調理する時の注意点は?
まずは長芋から生えているヒゲ根をガスコンロの火であぶって焼き切りましょう。やけどには十分ご注意下さい。ヒゲ根があると食感が悪くなるので食べた時にどうしても気になってしまいます。
また、土に付いている土壌菌の心配もあるので土をよく洗い流してからすりおろすということも忘れないでくださいね。
皮ごと剥くとどうしても茶色っぽいとろろが出来上がってしまうため、真っ白いとろろのイメージが強い方にはおすすめしません。
また、食中毒が心配な時期やおなかの調子が悪い時は控えた方が安全かと思いますので無理なさらずに。
それでも心配なら生で食べるのではなく煮物にしたりソテーにして食べる方法もお試しください。
皮だけの素揚げチップスもサクサクの食感がクセになって美味しいので別々に食べるのも検討してみましょう。
Sponsored Link
長芋の皮に毒はないの?
長芋をすりおろすと手がかゆくなるので毒でもあるのでは?と考える方もいるようです。
これは長芋に含まれる「シュウ酸カルシウム」という針状の結晶が皮膚と接触してかゆみ反応を起こしているのだとか。
毒性のある成分であるためやたらと食べすぎるのは良くなさそうです。特に尿結石の主成分であるそうなので結石に悩む方は十分注意してください。
シュウ酸カルシウムは酸に弱いそうです。そのため、出来上がったとろろに酢やレモン汁を数滴加えて食べるのも良い方法ではないでしょうか。
あとがき
秋に掘った長芋は皮が薄めなので皮ごと食べるのに適しているそうですよ。
さらにインフルエンザ抑制効果のある「ディオスコリン」という成分まで含まれているとのこと。なおさら秋にぴったりの食材と言えるのではないでしょうか。
この時期の美味しい長芋をたまには皮ごと食べてみませんか?
▶ 長芋、山芋、大和芋の違いは?とろろにして食べているのはどの芋?
▶ 長芋をすりおろしたら赤や茶色に変色してしまう!その理由と防ぐ方法は?
▶ 長芋を日持ちさせるにはどのような保存方法がいいの?
Sponsored Link
コメントを残す