梨の品種一覧!大きい種類は愛宕、甘いのは秋栄

梨の画像

私達が食べている日本梨はたくさんの種類の品種があるのをご存知でしょうか?

私は日本の梨と洋梨の区別はつきましたが、日本の梨の中でも様々な品種があることは薄々知っていましたが、とても多くの品種数があることは全然知りませんでした。

それぞれの品種によって甘さや酸味などの特性が違います。そして収穫時期も結構違ったりします。

今回はそんな梨の品種に関するお話をしようと思います。

▶ 幸水と豊水の見た目や甘さの違いはどう違う?

Sponsored Link

梨の品種一覧

驚く表情をするビジネスマン

梨の品種はたくさんあります。作付面積が大きい品種順に紹介していきたいと思います。

  • 幸水       :40%
  • 豊水       :27%
  • 新高       :9% 
  • 二十世紀     :8% 
  • あきづき     :3% 
  • 南水       :2% 
  • 新興       :2% 
  • ゴールド二十世紀 :2% 
  • おさゴールド   :1% 
  • 愛宕       :1% 
  • にっこり     :0.6%
  • 長十郎      :0.6%
  • 彩玉       :0.4%
  • 新水       :0.4%
  • 菊水       :0.3%
  • 晩三吉      :0.3%
  • 新甘泉      :0.3%
  • かおり      :0.3%
  • 愛甘水      :0.2%
  • 八雲       :0.2%

私達がよく食べる梨は幸水と豊水で67%を占めています。スーパーでもこの2つがほとんどですね。

幸水

幸水の画像

出典:http://item.rakuten.co.jp/lucake/kousui001/

「菊水」と「早生幸蔵」を交配して品種改良をした赤梨です。1959年に品種登録されました。幸水は日本の梨の生産量の40%ぐらいの占めています。

菊水が青梨で早生幸蔵が赤梨なので、赤梨の中でもさほど赤っぽくないのが特徴です。
名前が幸水なのは菊水の「水」、早生幸蔵の「幸」を取って幸水と名付けられたそうです。

大きさは250-300g程度で糖度は12度程度で梨の中では普通の甘さなのですが、酸味がほとんど無いために他の梨よりも甘く感じるのが特徴です。

千葉県・茨城県・福島県で多く生産されていて出荷時期は早いところは7月からで最盛期は8-9月となっています。

豊水

豊水の画像

出典:http://www.ibaraki-shokusai.net/present/p2013-08-16.php

豊水は「幸水」と「イ-33」を交配して品種改良された赤梨と言われています。以前は「菊水」と「八雲」だと言われていましたが詳しく調べた結果違ったらしいですね。

大きさは350-450gと幸水よりも大きく糖度は11度-13度程度と甘い部類にはいるのですが、幸水よりも酸味が強いので甘いと感じない人もいるみたいです。

千葉県・茨城県・福島県で多く生産されていて出荷時期の最盛期は9月です。9月は台風シーズンであるため、年によって品種にばらつきが出ることが多いですが、幸水よりも高級な品種と言われている梨です。

幸水よりも日持ちするのが特徴です。

新高

新高の画像

出典:http://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/info/dtl.php?ID=6933

新高は1927年に品種登録されたかなり歴史のある品種で、新潟県の梨「天の川」と高知県の梨「今村秋」を交配して改良された梨と言われていました。

それぞれの産地の1文字を取って「新高」と命名されたようですが、最近になって「天の川」と「長十郎」を交配した可能性が高いことがわかりました。

長十郎は神奈川県原産の梨ですから、命名前に気づいていたら「新神」とか呼ばれていたかもしれませんね。

大きさは500g程度で大きいものでは1kgにもなるそうです。糖度は12度程度ですが、酸味が少ないので甘いと感じることが強い梨ですね。

出荷時期が9月-11月と遅く、なしの中では非常に日持ちする品種と言われています。冷暗所や冷蔵庫に保存しておけば正月まで食べられることがあることから贈答用としては最適の梨ですね。

主な産地は千葉県・熊本県・新潟県となっています。

二十世紀

二十世紀梨の画像

出典:http://jainaba.net/SHOP/001808.html

二十世紀梨の歴史は古く、1888年に発見されたのが始まりと言われています。暫くの間「新太白」という名前で呼ばれていたのですが、質が高い梨ということが認められた1904年に「二十世紀」と命名されました。

「名前の由来は二十世紀を代表する品種の梨になってほしい」という意味が込められているそうです。その名の通り1980年代あたりまでは日本で一番生産されていた梨だったのですが、近年幸水にその座を譲りました。

人気を幸水などに譲った大きな理由はやはり糖度が低いことでしょう。どの品種も糖度にばらつきがありますが、二十世紀梨は10-11程度の糖度の梨です。

しかしみずみずしさは負けていないので、梨の美味しさを甘いよりもみずみずしさに重点を置いている人は一度食べてみるといいと思います。「昔ならではの梨だ」と感じる人も少なくないようです。

大きさは300g程度で鳥取県、長野県、福島県が主な生産地となっています。出荷時期は8月-10月とされています。

二十世紀梨と似たような品種の梨は?

ゴールド二十世紀という品種は二十世紀梨よりも病気に強い梨にするために品種改良しました。

サンセーキ梨は二十世紀梨なのですが育て方が少し違い、普通は虫などの害虫から梨を守るために途中で梨に袋をかぶせて育てるのですが、それをしないで日光に当てることで糖度をあげて甘い梨にした梨のことです。

他にもおさ二十世紀(おさゴールド)、瑞秋などといった品種も二十世紀梨の改良された品種で、出荷されている時は二十世紀梨と書かれている事が多いようです。

あきづき(秋月)

秋月梨の画像

出典:http://74ya.com/hanbai/2009/akiduki/09akiduki.html

2001年に品種登録された新しい梨で、「新高×豊水」×「幸水」という改良をされた品種です。「幸水」「豊水」「新高」は梨の生産量ベスト3の梨ですが、それの優れたところを掛けあわせたら凄いものが出来るというコンセプトで改良されたようです。

その結果、糖度は13-14度とかなり高く、そして酸味が少ない事からとても甘く感じる梨です。果汁も豊富に入っている為、甘くてみずみずしいとても高級な梨と言われています。

甘くてみずみずしいということもあって、今後幸水などを越えて日本一の梨になる可能性もありますが、育て方がかなり難しいらしいです。

大きさは500gとかなり大きく、主な産地は千葉県、熊本県、茨城県となっていて9月下旬頃に店頭に並ぶそうです。最高品質の梨といわれるあきづき梨なので店頭で見かけたら是非買ってみたいですね。

その他の品種は?

他にもたくさんの品種があります。

【南水】
最高品質の梨と言われることも多く、今だとあきづきか南水が一番ではないか?と言われているナシですね。

大きさは350g程度でとても甘くて酸味が少ないのが特徴です。

【新興】
二十世紀と天の川を交配させてできた梨で、甘くて酸味があるタイプの梨です。大きさは500gと大きく、10月あたりの出荷時期です。

【愛宕(あたご)】
大きさで梨を選ぶなら一番大きいのはこの愛宕でしょう。平均で1kgになるとされる特大型の梨で、天の川と長十郎を交配させて改良された梨と言われています。大体11月下旬あたりから出回るみたいです。

Sponsored Link

とにかく甘い梨を食べたい!

「美味しい梨は甘くなければ!」

最近の人気の梨の傾向として甘くて酸味があまりないタイプの梨が好まれる傾向にあります。そんな中一番甘い梨ってなんでしょうか?

「秋栄」「南水」「あきづき」「かおり」「新甘泉」あたりが糖度がとにかく高い品種といわれています。

これらの名前がついている梨を見かけたら是非買ってみましょう。そんなに出荷量が多くないのでなかなか見かけません。

▶ 幻の梨?かおり(香梨)の値段と食べごろはいつ?

まとめ

梨の種類を調べようと思ったらとんでもない数の品種があることに気づきました。私は梨が結構好みですが、スーパーで出回っている梨はほとんどが幸水と豊水だと思います。

どこかで「あきづき」「南水」「かおり」「秋栄」「新甘泉」といった品種の梨を見かけたら是非一度食してみてはどうでしょうか?もしかしたら私達が食べていた梨とは根本的に違うレベルの味の美味しさかもしれません。

▶ 美味しい梨の見分け方。甘さや鮮度は見た目でわかる?
▶ 梨の賞味期限はどのぐらい?日持ちする果物?
▶ 洋梨ではない梨を英語で訳すと何て言う?
▶ 梨とりんごの違いとは?どっちが人気かはっきりさせたい!

Sponsored Link

2 Comments

管理人

梨の季節は短いので私も今スーパーで買って食べています。美味しいですよね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください