淹れたコーヒーを作り置きしたらどのぐらいの時間で酸化する?

コーヒー

コーヒーって飲むたびにドリップしていますか?最初に飲む時にある程度まとめてドリップしていますか?

我が家は毎朝、家族が会社へもっていく用にドリップしているので私の分も一緒にドリップして貰い、出来上がったコーヒーは保温力の強い水筒に入れて少しずづ飲んでいます(夏場はアイスコーヒーで楽しんでます)。

今まで、この飲み方に疑問を持たずにいたんですが、先日コーヒーが好きでコーヒー豆やドリップする道具にも拘りのある友人に「時間が経ったコーヒーは、酸化していて味が変わるでしょ?」と言われたんです。

今まで気にしていなくても、指摘されると「この飲み方ダメなの?」なんて気になり始めますよね。そこで、今回は「コーヒーを淹れてから酸化する時間」について調べてみました。

ユミ

美味しくコーヒーを飲みたい場合は酸化を常に気をつけなければいけませんよね?気になったので調べてみました。
コーヒー豆コーヒーの酸味って酸化している時の味っていうのは大間違い?

 

Sponsored Link

淹れたコーヒーは30分程度で酸化してしまう?

3を指す女性

調べてみると「コーヒーに拘っている喫茶店では、ドリップ後に30分経つと破棄するから30分が限度」といった意見や、「2~3時間は平気、ただし保温するのは良くないから冷蔵庫で保存して電子レンジで温めて飲む」という意見が有りました。

確かに、せっかくお金を払ってコーヒーを飲むのであれば時間が経ったコーヒーは飲みたくないなと思うのは当然ですよね。

ただし、日常生活で「30分以内に飲み切る」と言うのは厳しいとも感じます。

休日なら時間と手間を掛ける事も出来ますが、仕事や学校などの時間的な制約が有る時には、事前に多めに作っておいて少しずつ飲みたいと思いますよね。

作りおきするなら実は水出しコーヒーがいい?冷蔵庫で保存するとどのぐらい保つ?

コーヒー

もし、長期間保存するのであれば作る時に熱を加えない「水出しコーヒー」がお勧めのようです。

コーヒーは高温でも「酸化」が進んでしまうので、熱を加えずに淹れる「水出しコーヒー」がお勧めと言うのは納得ですね。

「水出しコーヒー」を密閉できる容器で保存するのであれば、2~3日は保存できるという意見が多かったです(そうはいっても、なるべく24時間以内に飲み切るのが良いそうです)。

暑い季節にはもってこいの「水出しコーヒー」、冷蔵庫に常備しておきたいですね。

Sponsored Link

熱いコーヒーを魔法瓶や水筒に淹れると酸化はどうなる?

魔法瓶

では、熱いコーヒーを魔法瓶や水筒に入れた時の「酸化」の進み具合はどうでしょうか?

魔法瓶や水筒に入れる事で「空気に触れる事で進む酸化」は防げますが、「熱がキッカケで進む酸化」は防げないようです。

こちらも「できれば30分以内に飲み切りたい」や「1時間が限度かな」と言う意見が多かったです。

「酸化しているのは分かるけど、飲めるレベルなので気にせず飲んでいる」と言う人や「一時期、一晩位寝かしたコーヒーの味にはまりわざと時間をおいて飲んでいた」なんて人もいました。

時間の経ったコーヒーを美味しく飲むには?

コーヒー豆

ドリップしたてのコーヒーが美味しいのは分かっているけど、小まめにドリップする事は出来ない!と言う人の中には「時間が経ったコーヒーを飲む時は、牛乳と合わせて飲む」と言う人もいました。

他にも、甘みを加えて楽しむなんて意見もありましたよ。臨機応変に状況に応じて美味しいコーヒーを飲みたいですね。

ユミ

コーヒーを美味しく飲みたい方は思い切ってコーヒーメーカーを買ってみてはどうでしょうか?飲むときだけ使えるタイプで手軽なものがおすすめです。下のバナーなんてどうでしょうか?



あとがき

いかがでしたか?コーヒーを淹れてから酸化が始まる時間についてご紹介しました。コーヒーを淹れたら直ぐに飲むのが美味しいと知ってはいても、それが許されない状況になる事も多いですよね。

そんな時は、自分が美味しく飲める範囲内で工夫してコーヒーを楽しめたら十分じゃないでしょうか?

休日などの、時間と気持ちに余裕がある時は1杯ずつドリップして飲んで楽しむ、仕事や学校で忙しい時は、可能な範囲内でコーヒーを美味しく飲める工夫を楽しめたら、それぞれのコーヒーの美味しさが楽しめそうですね。

コーヒーコーヒー牛乳とカフェオレって何が違うの? コーヒーコーヒーはコーヒーミルク(コーヒーフレッシュ)と牛乳おすすめは? コーヒーはコーヒーミルク(コーヒーフレッシュ)と牛乳おすすめは?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください