鰆(サワラ)の保存期間はどのぐらい保つ?日持ちさせるコツは?

鰆の画像

魚って、スーパーで安くて大量に買ってきても、すぐに食べられずにダメになってしまった…ということが多々あります。

鰆も保存がきかないので、扱いにくい食材な感じがしますよね。

しかし、正しい保存方法を知ると、意外と日持ちする食材なのです。ここでは、鰆の保存期間や日持ちさせるコツなどをご紹介したいと思います。

鰆鰆(サワラ)は出世魚なの?ワラサは同じ種類の魚?違いはある?  

Sponsored Link

鰆の保存期間はどれくらい?

鰆

常温だと?

まず鰆は、常温保存はNGです。冬の寒い時期でも必ず冷蔵庫か冷凍庫に入れてくださいね。

冷蔵だと?

冷蔵保存する際の賞味期限は、パックなどに表示されている期限を守るようにしてください。

また、買ってきたパックのまま冷蔵庫に入れるのではなく、ひと手間加えることで、鮮度が保たれて美味しく食べることができます。

鰆は水分が多い魚です。スーパーで売っている時点で、水分が出ていることも多いです。まず、買ってきた鰆はパックから取り出して、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。

少し塩をふり水分を出してから、キッチンペーパーで拭き取るとさらに良いでしょう。

次にきれいなキッチンペーパーで鰆を包み、ラップを巻きます。さらにジップ付保存用袋に入れてから冷蔵庫に入れましょう。

しっかり密封して空気による腐敗を防いでください。他の食材に鰆の臭いが移ってしまう心配もなくなりますね。

冷蔵庫に入れる時には、チルド室に入れるようにしてください。冷凍室は約5℃ですが、チルド室は1~2℃に保たれています。

冷凍だと?

鰆は冷凍保存することもできます。食べきれない時には、鮮度があるうちに冷凍庫に入れてしまいましょう。

冷凍保存する時にも、冷蔵庫保存同様に、水分を拭き取る→ペーパーで包む→ラップで巻く→ジップ付保存用袋に入れる、で保存します。

冷凍庫保存すると、2週間は美味しく食べることができます。

冷凍保存した鰆は、解凍する時に注意が必要です。冷蔵庫解凍するようにしてください。常温解凍やレンジ解凍はおすすめできません。

Sponsored Link

鰆を日持ちさせるコツはどうすればいい?

鰆

鰆を日持ちさせるためにおすすめの方法があります。それは「味噌漬け」です。鰆と言えば西京漬けが有名ですよね。

京都の西京味噌があればもちろん良いですが、それ以外の味噌でも問題ありません。

味噌漬けにすることで、買ってきてから3~4日は鮮度が保たれるので、焦らず食べることができます。

作り方はとても簡単です。ジップ付保存用袋に味噌を入れます。味噌がとろりとなる程度までみりんを入れてかき混ぜます。

そこに鰆を入れて、全ての面に味噌がコーティングされるようにします。これだけで仕込みはOKです。

あとは、フライパンやグリルで焼くだけなので、調理する時もとても簡単です。

味噌にゆずを入れてゆず味噌にしたり、豆板醤を入れてピリ辛味噌にするなど、色々な味噌味を楽しむのもおすすめです。

鰆以外の魚でも作ることができるので、ぜひ試してみてくださいね。

鰆の作り置きレシピは?

レシピ

せっかくたくさんの鰆を買ってきたのに、使い切れない!という時には、作り置きレシピが便利です。

魚は作り置きに向いていないと思われがちですが、色々な作り置きを楽しむことができますよ。

鰆のおすすめ作り置きレシピは「南蛮漬け」と「マリネ」です。アジの南蛮漬け、サーモンのマリネは定番ですよね。これを鰆で応用するのです。

南蛮液、マリネ液に漬けることで日持ちがするメリットと、臭みがなくなるメリットがあります。おもてなし料理にも良いですね。

あとがき

魚は鮮度が大切です。

せっかくキレイな鰆を買ってきたのに、調理する時は鮮度が落ちてしまっていた…ということにならないように、正しい保存方法を覚えておきたいですね。

鰆は味噌漬けにしたり、冷凍保存ができる等、使いやすい食材です。色々な料理に活用していきましょう。

鰆の画像鰆を英語で何というか調べたらよくわからない事に・・・ 鰆の刺身鰆を刺し身で食べると寄生虫のアニサキスが怖い?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください