新年を迎えると神社への参拝や書初めをおこなったり、おせち料理を囲んで親戚一同楽しいひと時を過されていらっしゃいます。
しかしそんな新年を待ち遠しく待っている人がいます。それは大人ではなく子供たちです。子供たちにとっては親戚からもらえる「お年玉」は何よりも大きな楽しみとなっています。
そんなお年玉は子供にとっては「貰えるお金」と思っており、頂いた事への感謝を忘れて締っている事も多々あります。
今回は「お年玉を貰ったらお礼やお返しって必要なのか考えてみた」に「ついて考えていきたいと思います。
ユミ
お年玉は貯金させるべき?使わせるべき?どっちがいいか徹底解説!
Sponsored Link
お年玉にお返しは必要なの?
子供にとっては「新年になったら貰えるお金」と簡単に考えていますが、お年玉だって渡す側にとっても決して簡単な事ではありません。
中には日々の生活を切り詰めて最低限の暮らしを行っている方もいらっしゃいます。
そんな日々貯蓄した中から「お年玉」として出費している事となり、頂いた以上「ありがとう」の一言は最低限必要な感謝となってきます。
では親としてそれ以上なにかお礼やらお返しをする必要があるのでしょうか?
基本的に「ありがとう」の一言だけでお返しなどは必要ない!
多くは祖父母や叔父叔母、さらには近所の親しくしている方から手渡しでお年玉を頂くケースが多いと思われます。
その為、感謝の方法は直接「ありがとう」で十分かと思われます。
手渡しで頂く場合は顔馴染や近隣住民といった関係の事が多く、直接顔を合せられるなら「ありがとう」や「沢山頂いて申し訳ありません」と言った感謝で十分です。
間接的に貰ったお年玉お礼は必要?
直接会ってもいない親戚や近隣住民から祖父母や親戚を通してお年玉を頂くケースも多々あります。勿論、この場合にはお礼は必要となりますが、お金や物品を用意する必要はないと思われます。
お年玉を頂いたからと言ってお金や物品でお礼をしては、相手に気を使わせる事となってしまいます。
その為、直接や直接会ったり出来ない場合には言伝してもらうか電話にて感謝のお礼を言う事が重要となります。
電話で伝える場合どう言う?
お年玉を頂いた相手が遠方におり、直接会えない場合もあります。そこで電話での感謝を伝える方法となります。
この場合最初は親が「沢山頂いて有難うございます」と感謝を伝えます。それから子供にも電話を代わり「いっぱいありがとう」と一言伝えさせる事が大切です。
そうするとあげた側も「しっかりとした親」や「来年もあげよう」とあげた側に対して好印象を持ってもらう事に繋がります。
Sponsored Link
手紙で伝える場合、素敵な手紙の書き方とは?子どもに言わせる?親が書く?
お年玉を頂いた事への感謝を手紙で綴る事も発生してきます。その場合まずは親が頂いた事に対しての感謝を記載する事が重要です。
親が記載した後、子供の直筆で「ありがとう」と記載する事も大切です。お年玉を渡す側はその子供の為にお年玉を渡しているワケですから、子供の直筆での感謝の言葉も大切です。
そして子供が記載した後に、手紙の〆となるように親がしっかりと記載する事が大切です。
これによって渡した子供と親に対しての印象も良いものとなり「あげて良かった」と渡した事に全く不愉快な気持ちを抱く事がなくなります。
ユミ
あとがき
お年玉を貰ったらきちんと子供がお礼を言う。親としてもお礼を言うことは重要です。
子供に対して感謝がしっかり行える教育を施している事や親としての責任を果たせているとの印象を持ってもらう事にも繋がります。
ユミ
Sponsored Link
コメントを残す