皆様はどらやきの日って知っていますか?そもそもそれはいつなのか?そしてなんでその日がどらやきの日になったのか?記事にしてみましたので気になった方はぜひ見ていってください。
Sponsored Link
どらやきの日は4月4日ですが、その理由はなんでしょう?
どら焼きと聞いて真っ先に思い浮かべるのはドラえもん。私は瞬間的に「あ、ドラえもんの誕生日だな」と思いました。どら焼きって殆どの人がドラえもんを連想すると思うのでそう考えてもおかしくありません。しかしドラえもんは9月3日なんですよね。つまり関係がない。他にどら焼きが好きなキャラクターなんて思いつきません。
ならば、どら焼きが日本で初めて作られた日なのだろうか?
大抵の記念日の由来ってそういう初めて作られたとかそういうのが多いのでそれを疑いました。しかし今のどら焼きの形状になったのは大正3年とは記録に残っていますが月日まではわかっていませんのでコレも由来の原因ではありませんでした。
頭を悩ませていた私。もっと柔軟な考えがその答えだった
3月3日が桃の節句り、5月5日が端午の節句ということでその間の4月4日に男の子も女の子も好きな食べ物のどら焼きの記念日にしようということでどらやきの日になったそうですが・・・。
正直無理があると思います
なんで勝手に男の子も女の子も好きな食べ物とか決めつけているのがちょっと許せませんでした。
Sponsored Link
桃の節句と端午の節句の間の4月4日を何かの記念日にする発想はいい!
この日を男の子も女の子も喜ぶ何かに記念日にするのはいいのですが、何故どら焼きを選んだのかは不明です。と思って調べてみたら、桃の節句と端午の節句に挟まった日というのをカステラで挟まっているどら焼きを連想させたみたいですね。なるほど、苦しいですがありかも知れません。
記念日として申請したのは米子市にある丸京製菓
どら焼きをメインで作っている和菓子の会社のようですね。この日にどら焼きを食べることで4月4日ということで4合わせ(幸せ)になるという語呂をうまく使って記念日として申請したようですね。
同じタイプの記念日に22日はショートケーキの日っていうのがあります
コレは知っている人多いですよね?22日はカレンダーで見ればわかるのですが上が15日なので上にイチゴがのっているから22日はショートケーキの日という感じで洋菓子屋で広告を出しているところもあります。ただこちらのほうが綺麗な感じの記念日だなと思いました。
どらやきの日のまとめ
・理由は桃の節句(3/3)と端午の節句(5/5)に挟まれているから
・申請したのは丸京製菓というどら焼きなどを扱う会社
Sponsored Link
コメントを残す