メートル法公布記念日は4月11日です。普及していない国は?

ものさしの画像

 メートル法公布記念日というのがあります。日本における記念日なのですが、まあメートルという長さを基準にしようとした記念日なのだと思っていました。まあそれ以前は尺という単位が日本では長さを測る単位でした。
 メートルににしようと決められた日がこの記念日でしょうが、それはいつでしょうか?そして各国の長さの測り方の違いなどを記事にしました。

Sponsored Link

 

メートル法公布記念日は4月11日です

 1921年の4月11日に改正度量き衝法が公布されて、世界で使われている単位としてメートルを日本でも採用するということが決められました。コレがメートル法公布記念の由来となっています。先程も言ったとおりそれより前の日本の測り方は尺とか寸で測っていましたが、これからはグローバル化ということでメートル法を採用しようとしたのでしょう。

しかし、簡単にメートル法は浸透しなかった

 いきなり今日から尺ではなくメートルという単位を使ってくださいと言われても困りますよね?最初の方は全然普及もせずにメートル法を使おうと正式に決めたのはそれから数十年後の1959年です。そしてそれでも中々普及しないので、完全に法律で決めようとして尺を使わないようにしたのは、1966年までかかったそうです。

近年では尺という単位が知らない人が増えるぐらいメートルの普及は進んだ

 「尺」てどういう単位かわかりますか?1尺は30.3センチです。それより単位が小さい「寸」が3.03センチというわけです。この単位は聞いたことあっても実際何センチとか聞かれると困ってしまうぐらい今では忘れられつつある単位なのだと思います。

メートル法ってどういう歴史を持っているの?

 メートル法はフランス革命あたりで世界で共通する単位として作られた測り方です。北極点から赤道までの1000万分の1の長さを1メートルとする単位です。と言うことから赤道から北極点まで1万キロメートルというのもここから来るということがわかります。

メートル法が普及していない国は・・・なんとアメリカなどの三カ国

 あのアメリカは実はメートルは普及していないんです。ポンドとかヤードとかが今でも使われています。別に政府は頑なにメートル法に関して拒否しているわけでもなく、「使いたければ使えばいい」程度のスタンスみたいです。
 他の国の普及でもそうでしたが、単位を変えるためには国が取り締まらければ前から使っている方が馴染みがあるというわけで新しく普及するわけがありません。そういうわけで未だにアメリカではポンドやヤードが使われているみたいです。

 ちなみに他の2カ国はリベリアとミャンマーです。

メートル法公布記念日と各国のメートル普及に関するまとめ

・メートル法公布記念日は4月11日
・1メートルとは赤道から北極点の1000万分の1の長さを表す
・日本で昔使われていた尺とは30.3センチ。寸とは3.03センチのことを差す
・アメリカではまだメートルが普及しておらずポンドやヤード

 

Sponsored Link

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください