「軽井沢って何県だっけ?どこにあるの?」
と聞かれて一瞬「あれ?」って思う人いますよね?そして人は2通りの答えを言います。
「軽井沢は長野県」
「軽井沢は群馬県」
私は軽井沢と聞いたら瞬間的に長野県だろう。と思ってしまいましたが、何故群馬県と思う人と長野県と思う人がいるのでしょうか?
気になったので調べてみました。
Sponsored Link
軽井沢は基本的には長野県というのが正解
軽井沢とは長野県の地名で、江戸時代に中山道の軽井沢宿のことを差しています。住所で言えば長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢となります。これが地名で言う軽井沢の正式な場所です。
では何故軽井沢が群馬県とかそういう話になるのでしょうか?
軽井沢といえば避暑地
「軽井沢と聞くと私たちは何を連想するでしょうか?」
夏の暑い時期に別荘とか旅行とかで行く避暑地というのを連想する人が多いのではないでしょうか?
軽井沢は元々宿場町でしたが、次第に廃れていきました。しかし明治19年にアレキサンダー・クロフト・ショーが避暑地として軽井沢を開拓します。結果今のような避暑地のブランドが定着しました。
今で言う旧軽井沢がこの土地のことを言います。
その後駅ができたり発展したのが新軽井沢
その後軽井沢駅ができたりすることでその周辺が発展していきます。旧軽井沢より南に駅ができてアウトレットモールなどがある場所を次第に『新軽井沢』と呼ぶようになります。
今ではココが一番人が賑わっている場所ですね。旧軽井沢が『別荘地』で新軽井沢が『観光地』みたいな印象でしょうか?
Sponsored Link
軽井沢ブランドにあやかりたい近隣の地域が起こした行動は?
軽井沢というブランド名が定着していくなか、だったらウチも軽井沢を名乗ろうという近隣の地域が増えていきます。
この感覚は私はとても分かるんです。私は神奈川県の藤沢市生まれですが、「どこ出身?」と聞かれると「藤沢」とは答えないで「湘南」って答えることが多いです。
相手にも知名度があるので、すぐに場所を理解してくれる部分と、やっぱり湘南ブランドで良いところ出身だなと思われたい心情の2つの要素からそういう風に言うのですが、その心理に近いのではないでしょうか?
その結果軽井沢は『旧軽井沢』『新軽井沢』に加え、『中軽井沢』『北軽井沢』『南軽井沢』『西軽井沢』『東軽井沢』と呼ばれる地域ができます。わかりやすい図があったので引用したいと思います。
北軽井沢とかは元々は北軽井沢ではなく地蔵川という地名でしたが、改称したようですね。しかもココは群馬県ですので、軽井沢は群馬県と思う人も出てきてもおかしくありません。
東軽井沢は実際にそのような地名ではなく、軽井沢の東に位置する地名だからといってゴルフ場などがそのような名称をつけているようです。
まとめ
- 軽井沢は基本的に長野県にある地名
- 主に軽井沢とは『旧軽井沢』と『新軽井沢』が軽井沢代表の地だといえる
- 他の軽井沢とつく場所は軽井沢にあやかりたい一心でつけられている名前が多い
▶ 軽井沢は本当に涼しいの?年間気温と服装について考える!
▶ なぜ軽井沢は避暑地になったの?その理由と歴史を探る!
Sponsored Link
コメントを残す