パイナップルの皮やそこに白いものが!これってカビ?

パイナップル

パイナップルと言えば、カットされたものや缶詰などが食べやすいで。

でも、丸ごとの一個のパイナップルは値段も安くたっぷり食べることができるのでお得ですよね。

しかし、扱いに慣れていないと腐らせてしまうこともあります。パイナップルが腐ったと思われるものが皮や底についている白いものです。

これは一体何なのでしょうか。ここではパイナップについているこの白いものの正体について調べてみたいと思います。

パイナップルパイナップルを食べると歯が痛くなったりしみる原因は?  

Sponsored Link

パイナップルの皮や底に白い物がついているけれどこれって何?

パイナップル

ブルーム

パイナップルの皮や底の部分に白いものがポツン、ポツンとついていることがあります。

これは「ブルーム」というものです。

ブルームとは、果実や野菜の皮にあらわれる白い粉上の蝋の物質です。カビと間違えられることが多いのですが、実はカビと逆の効果があるのです。

ブルームの役割は、果実を水分蒸発や病気などから守ることなんです。天然物質なので人体に無害なもので、果実が熟してくるとできるものです。

つまり、果物の食べごろを教えてくれるサインと言えますね。

ブルームは色々な果物にできるものなのですが、特に表面がつるつるした果物に多く見られます。ぶどうやりんごなどが有名ですね。

うっすらとした白い物質がついているのを確認することができます。パイナップルについている白い物の正体は果物特有のブルームなのです。

カビ

天然物質であるブルームは体に害はありません。しかし人体に害を及ぼす「白カビ」がついている可能性もあります。

パイナップルは湿気に弱いので、湿気がある場所に置いているとカビが生えることは多いのです。

カビが生えてしまうと食べられないこともあるので注意する必要がありますね。

カビなのかブルームなのか見分けられるの?

パイナップルについている白い物の正体は、パイナップル体を守るための天然物質「ブルーム」か、有害な「カビ」であることがわかりました。

それではこのブルームとカビを見分ける方法はあるのでしょうか。

そのためには、パイナップルが傷んでいる状態かどうか知る必要があります。白いものがカビであれば、カビによる悪臭がします。

腐ったような臭いがする場合にはカビによる腐敗が考えられるので破棄するようにしてくださいね。

Sponsored Link

パイナップルのカビは食べても大丈夫なの?

パイナップルの画像

普通は果物や野菜の皮や底にカビがついていたら、もう食べられないですよね。でもパイナップルの場合は皮が厚いので、皮にカビがついていても中身の果実は大丈夫なこともあります。

皮に白カビがついていた場合には、まずパイナップルを半分に切ってみましょう。

そして果実が「カビ」「変色」「ぬめり」の状態かどうか確認します。

まず果実にまでカビは発生している場合は、完全にアウトですね。実にカビがついている場合には、どうやっても食べることはできないので捨ててしまいましょう。

また実が茶色く「変色」している状態もダメです。実が腐っているので食べるのは諦めてくださいね。
最後に「ぬめり」です。

実にぬめりが出ていたり、汁が出ているのであれば腐敗していることになります。

このような場合には食べることができません。しかし、皮がカビていても、このような実の状態になっていなければ大丈夫です。

実まで腐敗が進んでいないということになりますね。実を美味しく食べることができるでしょう。

まとめ

パイナップルの皮などには、白いふわふわとした物がついていることがあります。白カビであれば体に害があるので注意しなければいけません。

しかし、カビではなくブルームという果物特有の天然物質である可能性もあります。このブルームは果物の食べごろを教えてくれるものでもあります。

ブルームと白カビをしっかり見極めて美味しいパイナップルを食べたいですね。

パイナップルの画像パイナップルの食べ過ぎは腹痛や胃痛を引き起こすのは本当? パイナップルパイナップルでとパインアップルの違いはあるのか?  

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください