「ゲリラ豪雨って近年増えてきた。やっぱり地球温暖化が原因なの?」
私が子供の頃はゲリラ豪雨って呼び方はありませんでした。最近出来た言葉なのですが、そう思うと最近の自然現象だと思います。
昔と今で自然環境で大きな違いと言えば、地球温暖化というのが真っ先に思い浮かびます。ゲリラ豪雨は地球温暖化の影響を受けて起こっているのでしょうか?調べてみました。
Sponsored Link
ゲリラ豪雨とは?
ゲリラ豪雨とはゲリラという名前の通り予測できない突発的に降る雨のことを言います。
別名で『局地豪雨』『ゲリラ雨』『ゲリラ雷雨』ともいうことがあるそうです。この言葉は2008年に流行語大賞に入賞したことから認知され始めた言葉です。
元々はそのような言葉はなく日本で作られた用語です。造語に近い言葉で気象学的にもそのような言葉は無いということで、気象庁はゲリラ豪雨という言葉は使いません。
どういう仕組みで雨が降るの?
ゲリラ豪雨は積乱雲が直接的な原因で雨を降らせます。積乱雲と言うと入道雲の事ですよね?あの夏の風物詩であるあの独特の雲。アレが直接的な原因でゲリラ豪雨を引き起こします。
積乱雲の発生要因は地上の温度と上空の温度の差によって大気が不安定になって生じます。大気が不安定になって積乱雲が発達していくと、ゲリラ豪雨に発展するわけですね。
ゲリラ豪雨は地上と上空の温度差による大気の不安定になる事が主な原因みたいです。
夏の天気予報で大気が不安定という言葉を聞いたらゲリラ豪雨の注意をしようということですね。
Sponsored Link
ゲリラ豪雨と地球温暖化は関係性があるの?
実は関係はありません。
異常気象の原因として真っ先に人は『地球温暖化が原因』という言葉を使いたがるのですが、ゲリラ豪雨とはあまり関係がありません。
ゲリラ豪雨は地上の温度と上空の温度差で出来る積乱雲の発達で起こるものであって、地球温暖化で地球の温度が上がったから起こる事は関係性がありません。
むしろ関係があるのはヒートアイランド現象などではないでしょうか?ヒートアイランド現象とは、エアコンの室外機の熱気やアスファルトやコンクリートに熱が反射したりして都心部の気温が上がる現象の事を言います。
まとめ
- ゲリラ豪雨は地上の温度と上空の温度差により積乱雲の発達が主な原因
- ゲリラ豪雨と地球温暖化は密接的関係はない
- 都心部でゲリラ豪雨が多いのはヒートアイランド現象のせいと言われている
▶ ゲリラ豪雨は予測不可能なのか?こんな前兆の時は注意!
▶ ゲリラ豪雨と集中豪雨、夕立の違いってわかりますか?
Sponsored Link
コメントを残す