韓国や中国の七夕の祝い方は日本とは違う?

七夕の画像

七夕にお願い事をするというのが日本の風習ですが、韓国や中国など海外にも七夕の習慣はあるようです。

しかし日本の七夕とは全然違う習慣だったりするのが面白いです。中国が七夕の発祥と言われていますが日本とは違いますし、韓国なんてある意味日本と逆の感覚ですからね。

今回は中国や韓国の七夕の祝い方について記事にしていきます。

Sponsored Link

日本の七夕は中国から伝わった習わしと古来の棚機津女の伝説を合わせたもの

棚機津女

出典:http://yaplog.jp/sendai_kaze/archive/467

元々七夕は中国の行事です。それが奈良時代に日本に伝わりました。なので織姫、彦星の物語は中国の物語となります。

日本には中国から伝来する前に棚機津女(たなばたつめ)の伝説がありました。この話と中国から伝わった七夕。同じ『たなばた』ということでうまく融合させて日本でも受け入れられたというのがあるようです。

▶ 七夕の織姫と彦星は夫婦だった!恋人というのは嘘!

 

発祥の地中国の七夕の祝い方が、現代的すぎる

織姫と彦星の画像
発祥の地ですが、中国では日本とは違い基本的にお祝いをしなかったそうです。しかし最近では中国でも七夕を記念日としてイベントがあるようですが、そのイベントが日本のそれとは違います。

中国では七夕の日を中国独自のバレンタインデーとして祝うようです。

中国版バレンタインデーということで恋人にプレゼントをあげたりする日として今では認知されているようです。

恋人の日ということで、どれだけ情熱的に愛しているか?というイベントであるキス大会というのがあって、恋人同士がキスをしてどのカップルが一番情熱的なキスをしているかを競う大会もあるようです。

勿論古くからの習わしをこういう行事にしてしまうのに苦言を言う人もいるようですが、日本の七夕とは全然違いますね。

Sponsored Link

韓国では日本とは全く逆の習慣だったりするから驚き!

日本で七夕が近くなるとどう思いますか?誰しもがこう思うはずです。
「七夕は晴れてほしいな」

年に1回織姫と彦星が会える日。しかし雨だったり星が見えてないとその願いがかなわないと言われています。だから日本の七夕は基本的に晴れを願います。

しかし七夕の季節は梅雨真っ盛り。雨が多いですよね?だから滅多に晴れる事は少ないです。雨が降ってがっかりしてしまいます。

しかし隣の国韓国では『雨が降って欲しい』と願います。

え?七夕に雨が降って欲しいとか全然違うじゃん!と思うのが日本の価値観ですよね?韓国では何故雨が降って欲しいのでしょうか?

韓国では七夕の雨と言うのは二人が再開出来た喜びの涙としています。なので、雨が降ったら無事に今年も織姫と彦星は会うことはできたんだといって喜ぶわけです。

全く日本と違いますよね?でもコレって日本でも応用が効かないでしょうか?子供と七夕に祝おうと思ったけれど雨が降ってしまってがっかりしている子供に良い言い訳になると思います。

「七夕に雨が降っているのはね?織姫と彦星が会えて喜んで泣いているから雨が降っているんだよ。」

これを聞いた子供は雨が降ったことに納得するのではないでしょうか?今後使っていきたいと思います。

ちなみに七夕の笹飾りは日本独自の文化です

中国が発祥の地ですけれど、日本では七夕と言えば笹飾りですよね?コレは日本独自の文化だったりします。同じ七夕というのイベントですが、国によって祝い方や考え方が違うのは面白いですよね?

▶ 竹と笹の違いはこうやって判断しよう!【七夕】
▶ 笹はどこで販売している?ホームセンタや100均?
▶ 七夕に何するか決めかねている方に贈る素敵な過ごし方とは?

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください