「部屋干しした後の洗濯物の匂いが気になる」
梅雨の季節、外へ洗濯物が干せないので部屋干しをする家庭も多いと思います。でも部屋干しって衣類に匂いが残ってしまう事ってありますよね?
外へ着ていくものですから、臭い衣類を着ていくとさすがに目立ちます。部屋干しのニオイ対策ってどうすればいいのでしょうか?調べてみました。
Sponsored Link
部屋干しの匂いの原因は何?
部屋干しのあの嫌な匂いの原因物質は3つあります。
主に洗濯物に残った汚れの中にあるタンパク質とか脂肪などが、分解や参加して発生している物質です。
外に干している時もこれらの物質が残りますが、部屋干しのほうが乾いていない状態が長く続いてしまいます。
長い時間衣類が乾いていない状態で放置されていると原因菌が多く繁殖してしまい、臭い匂いを発してしまうというわけですね。
そして日光の紫外線って人体に害を与えるといいますが、殺菌効果があります。外に干すと紫外線により殺菌効果で原因菌が繁殖し辛い環境だったりするわけです。
部屋干しで匂いを防ぐコツは何?
基本的な事はやっているけれど、やっぱり匂いが気になる。何か裏ワザみたいなものはないの?と思っている方に部屋干しの匂いがつかないようにする裏技をご紹介。
洗濯機で洗い終わったらすぐに干す事!
まずコレは大前提ですね。洗濯機が洗い終わっても放置していると原因菌はどんどん繁殖していきます。遅れた分だけ匂いがつく可能性が増えるということですね。
洗濯物と洗濯物の間をしっかり開ける
間をしっかり開けないと乾きづらいですよね?乾かすのが遅れた分だけ匂いがつきます。しっかりと空気の流れを作ってあげましょう。
洗剤は多すぎても少なすぎてもダメ!
汚れを落としたいからと言って大量の洗剤を入れることは逆効果です、洗剤が残ってしまうとそれが原因で菌が繁殖してしまいます。きちんと適量の洗剤を入れる必要があります。
洗剤は部屋干し用の洗剤を使う!
部屋干し用の洗剤と普通の洗剤の違いは、殺菌作用のある成分が含まれているかいないかです。部屋干し用の洗剤は殺菌作用が含まれているので、匂いの原因菌の繁殖を抑えられます。
温水は汚れが落ちやすくなるがすすぎはお風呂の水を使ってはいけない
よくお風呂のお湯を使う人もいると思います。節水にもなりますし、温水を使うと汚れが溶けて落ちやすくなります。
しかし、すすぎの時はお風呂のお湯は使わないようにしましょう。お風呂のお湯の中にもやっぱり菌はいます。
干した後に扇風機や空気清浄機を使って空気の流れを作ってあげる
コレは結構効果的です。空気の流れを作ってあげることで早く乾きます。早く乾けば乾くだけ匂いは残りません。
部屋干しで匂いがつかないようにするためには・・・?まとめ
・早く乾かすために、洗濯機が洗い終わったらすぐに干す
・洗濯物の感覚を開ける
・扇風機、除湿機、空気清浄機、エアコンなどで空気の流れを作ってあげる
Sponsored Link
コメントを残す