クリスマスツリーのてっぺんに飾る星の名前と意味は?

クリスマスツリー

「クリスマスツリーのてっぺんには星が必ず飾られているけれど意味があるの?」

確かにクリスマスツリーの一番頂点には星が飾られています。あまり深く考えたことがなかったのですが、何か意味があるのかもしれませんね。

私が浮かんだ答えは「星は空を見立てているのでは?」と思いました。空を見上げると星が見えます。空を象徴するものが星だったのではないでしょうか?

しかし実際あの星は空を見立てているわけではなく、クリスマスらしいきちんとした理由がありました。今回はクリスマスツリーの星の名称や意味などを記事にしています。

Sponsored Link

クリスマスツリーのてっぺんに星を飾る意味とは?

トナカイと星

キリストがベツヘレムで誕生した時に、東の国では見たこともない星が西の空から見えました。昔から星は人の誕生や失墜を表すものを信じられていました。

東の国にいた3賢者(メルキオール・バルタザール・カスパール)は西の空に見たこともない星の存在に気づき、西の方でユダヤの王が生まれた暗示だと感じるわけです。そして3賢者はその星が光った地を探しに西の方に旅をします。そして3賢者はベツヘレムでイエス・キリストと会うことができました。

クリスマスと言えばイエス・キリストの誕生日ということで有名だと思います。イエスが誕生した時に西の空で見えた星を表しているのが、クリスマスツリーのてっぺんについている星だったというわけですね。

クリスマスツリーの星の名称は2通りある

クリスマスツリーの頂点に星を飾る由来から用いてベツヘレムの星と呼ばれているのが一つ目の名称です。ただ私もこの名称を知りませんでしたので日本ではあまり浸透していない呼び方かなと感じます。

もう一つはクリスマスの頂点の星ということでそれを英訳して「トップスター」と呼ばれています。こちらは私は子供の頃からそう呼んでいましたので馴染みがある呼び方でした。

Sponsored Link

クリスマスツリーに飾るものはきちんと理由があったりします

クリスマスツリーの画像

クリスマスツリー

諸説ありますが、アダムとイブの話に出てくる禁断の林檎の木を見立てているみたいです。

しかし冬の季節だとりんごの木は葉が落ちてしまうのでもみの木で代用しているためにクリスマスツリーはもみの木というのが一般的になったという説ですね。

またゲルマ人はオーディンを崇めていて樫の木に子どもを生贄として捧げる風習があり、それに心を痛めたキリスト教の伝道師が樫の木を切り倒しました。倒れた木の間にモミの木が生えていました。

それを記念するためにドイツではクリスマスにもみの木を植えるという風習ができ、それが由来とされている説もあります。

りんごやボール

クリスマスツリーに飾るりんごや、ボールにも意味があります。先ほどクリスマスツリーは禁弾の林檎の木を見立てていると言いました。

りんごはその禁断の果実の実、ボールもりんごを見立てて飾られているという理由があります。

ベル

クリスマスツリーに飾るベルはキリストが誕生したことを知らせる鐘を見立てています。

クリスマスライト

クリスマスツリーにライトを飾る思いますが、あれは夜空に輝く星を見立てています。そしてその上に輝く大きな星が、先ほども言いましたがベツヘレムの星というわけです。

まとめ

普段何気なく見ているクリスマスツリーとその飾りにも大きな意味があるわけです。私達日本人は多宗教の人が多くいるために意味などを特に考えずに「お祭り感覚」でクリスマスを楽しむ人が多いと思います。

しかし本当の意味を知ることでクリスマスという素敵な時間がさらに素晴らしい日なんだと思えるのではないでしょうか?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください