鰤(ブリ)とヒラマサの違いとは?見分け方はあるの?

鰤

鰤は刺身や鰤しゃぶ、焼きや煮つけと数多くの料理法にて味わえる食材ですよね。脂がたっぷりと乗り、旨味が凝縮された鰤は白いご飯だけでなくお酒のお供にもピッタリ。

さて、鰤とよく似た魚「ヒラマサ」も観かける事が多くありますが、鰤との違いをご存知でしょうか。

そこで今回は【鰤とヒラマサの違いと見分け方とは?】についてご紹介致します。

▶ 鰤(ブリ)とハマチとカンパチの違いは?全部同じ種類の魚なの?

Sponsored Link

鰤とは?

鰤

鰤とは、出世魚としても知られている魚です。

鰤という名前は「脂が多い魚」という事から「アブラ」→「ブラ」→「ブリ」へと変化したという説があります。

また、「鰤」は「師」という漢字が付いていますが、師走(12月)が最も脂が乗る魚という事で鰤と名付けられたとされています。

鰤は回遊魚で、広い海域にて生息しています。

鰤は成長過程でさまざまな呼ばれ方があり、地域によっても異なっています。一般的にはワカシ→イナダ(ハマチ)→ワラサ→ブリとされています。

ただ、大きさに限らず養殖物はハマチ、天然物が鰤と区別される事もあります。

鰤は刺身や鰤しゃぶ、焼きとさまざまな料理で楽しめますが、産卵前である冬の時期は特に脂が乗っており「寒ブリ」として重宝されています。

富山県を始め、全国各地で寒ブリはブランド品として重宝されており、料亭で欠かせない食材や贈答品として高い人気があります。

鰤は成長するごとに名前が違う!

鰤は成長するごとに名前が違う魚となっています。稚魚はモジャコ、そしてワカシ→イナダ→ワラサ→鰤となります。

この呼び方は関東地方での呼ばれ方となっており、関西や九州地方では呼び方が異なります。

成長によって名前が違う事で【出世すると役職が変わる】という意味から【出世魚】とも呼ばれています。

Sponsored Link

ヒラマサとは?

ヒラマサ

出典:https://blog.goo.ne.jp/yoshikawasuisan02/e/a94ae1519becc8b611e31451aeb430a9

ヒラマサは、温かな海域に広く生息しているアジ科の魚類です。鰤よりも脂が少ないので、さっぱりとした味わいを楽しめるとして、高級料亭でも重宝されています。

ヒラマサは別に出世魚ではないが地方によって呼び方が違う!

ヒラマサは出世魚ではありませんが、地域によって呼び方が違う魚です。

関東では「マサ」、関西地方では「ヒラス」、九州地方では「テンコツ、ヒラソウジ」といった呼ばれ方があります。

鰤とヒラマサの違いは?

ポイント

味は?

鰤は脂がたっぷりと乗り、濃厚な味わいとなっていますが、ヒラマサは鰤よりも脂が少なく、濃厚ながらあっさりとした味わいを楽しめます。

値段は?

旬の時期によってどちらが高いとは一概に言えませんが、冬の時期が旬となる寒ブリはヒラマサよりも価格が高くなる傾向があります。

旬は?

鰤は11~3月頃が水揚げ時期となりますが、最も美味しい寒ブリが味わえる12~2月が旬の時期と言えます。

ヒラマサは、夏の時期が旬とされており、6~8月頃が最も美味しい時期となります。

鰤とヒラマサの見分け方は?

ぶりとヒラマサの違い

出典:http://www.sharots.com/aoriika/index4.html

鰤とヒラマサは似ている魚ですが、見分けるポイントがあります。鰤は上顎の上後端が角ばっていますが、ヒラマサは丸みがあります。

また、体に縦帯の黄色い模様がありますが、ヒラマサの方がはっきりとした色合いで鰤よりも平たい形となっています。

他にも尾の形が微妙に違ったりするのでその辺で見分けると良いと思います。

あとがき

鰤とヒラマサはとても似ている魚ですが、形や色、味が全く異なる魚となっています。

どちらが高級魚なのかは一概に言えませんが、夏はヒラマサ、冬は鰤が旬となっているので、それぞれの時期で最も美味しい鰤とヒラマサを味わってみては如何でしょうか。

▶ 鰤(ブリ)とヒラマサの違いとは?見分け方はあるの?
▶ 鰤(ブリ)の旬の時期は冬ですが、実は夏に旬を迎える種類もある?
▶ 鰤(ブリ)の切り身に寄生虫が!体に害があるの?見分け方は?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください