鰤(ブリ)は天然ものと養殖ものどちらのほうが美味しいの?

鰤

日本では多くの魚が食されていますが、人気の高い魚の一つともなっている鰤。鰤大根や照り焼き、刺身とあらゆる料理で旨味が凝縮された鰤を味わう事ができますね。

さて、鰤は天然ものもあれば養殖ものも多く流通されていますね。「鰤はやっぱり天然もの」という方もいれば、「養殖もののほうが美味しい」という方もいらっしゃいますね。

そこで今回は【鰤は天然ものと養殖もののどっちが美味しい?】について触れてみたいと思います。

▶ 鰤(ブリ)とハマチとカンパチの違いは?全部同じ種類の魚なの?

Sponsored Link

鰤は天然ものの方が美味しいという人の意見は?

ポイント

「鰤は天然ものが美味しい」という方は多くいらっしゃいますね。まず鰤は回遊魚となっており、北海道から産卵場所である九州に向け南下していきます。

南下の為、たっぷりのエサを食べ脂がノリノリとなっていますが、この状態で食べると脂が乗り過ぎた状態でしつこさが感じられてしまいます。

しかし南下により、程良く脂が乗った状態の鰤は濃厚な脂がありながらも、あっさりとした味わいでしつこさが感じられません。

あっさりとした味わいとなっており、ご年配の方からも人気が高いのです。そして「天然」とされている方が高級感が感じられますよね。

天然ものは大自然の中で育まれており、程良く締った肉質が魅力的ですよね。鰤に限らず「天然もの」は高級志向が感じられますよね。

Sponsored Link

鰤は養殖ものの方が美味しいという人の意見は?

鰤

「鰤は養殖ものが美味しい」という方は多くいらっしゃいますよね。まず養殖ものは水質や水温、エサといった管理がしっかりと行われた環境の中で生育されています。

天然ものは、水温や水質の変化、さらにはエサが不十分な状態も多々あり、脂の乗りが悪く肉質がパサパサとしている事もあります。

しかし、養殖ものは生育に必要とされる環境の中で育てられているので、脂の乗りがしっかりとしており、甘みのある肉質を楽しむ事ができます。

また、天然ものは旬の時期である冬場は美味しい鰤を味わえますが、旬意外は安定した味わいを楽しめませんよね。

しかし、養殖ものは時期に大きく左右されず安定した品質を維持できるので、どの時期に食べても変わらぬ美味しさを楽しむ事ができるのです。

私の意見は?

ポイント女性

私は「養殖もの」です。養殖ものは通年で美味しい鰤が楽しめますよね。

冬が旬の鰤「寒ブリ」は濃厚な脂が魅力的ですが、夏場は脂の乗りが不十分な鰤もあり、当たり外れがありますよね。

でも養殖ものは一定の美味しさが維持された鰤ばかりとなっており、いつでも美味しい鰤を楽しむ事ができますね。

実は養殖ものの方が天然ものよりも値段が高い?

外国人が考える

養殖ものよりも天然ものの方が値段が高いと感じてしまいますよね。しかし、養殖ものの方が値段が高くなっているのです。

何故なら、養殖ものは安定した美味しさを維持させる為、多くの費用が掛かっているからです。天然ものは希少性が高いので価格が高い場合もありますが、養殖ものの方が値段が高くなっている事が多いのです。

あとがき

鰤は養殖ものが美味しいという方もいれば養殖ものが美味しいという方もいらっしゃいます。どちらも異なる美味しさが凝縮されており、甲乙はつけ難いですね。

ただ、天然ものよりも養殖ものの方が値段が高くなっている事もあるのです。

▶ 鰤(ブリ)とヒラマサの違いとは?見分け方はあるの?
▶ 鰤(ブリ)の旬の時期は冬ですが、実は夏に旬を迎える種類もある?
▶ 鰤(ブリ)の切り身に寄生虫が!体に害があるの?見分け方は?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください