鏡開きで割ったお餅の食べ方と注意するべき事とは?

鏡餅

「鏡開きで割ったお餅ってどういう風に食べますか?」

お餅の食べ方って結構たくさんありますが、鏡餅のお餅は自由に食べていいのか少し不安に思いませんか?縁起モノだったりするので色々決まりがあるのではないか?と私は思ってしまいます。

また、鏡開きのお餅には注意するべき事があるってご存知ですか?このマナーを知らないと普通に料理中に犯してしまう作法だったりします。

ユミ

今回は鏡開きで食べる人気お餅料理と気をつけたほうがいい作法についてまとめてみたいと思います。
鏡餅の画像2019年の鏡開きはいつ?地域によって日にちが違うって本当?

Sponsored Link

鏡開きで割ったお餅の食べ方には決まりがあるの?

おしるこ

鏡開きは色々しきたりとかマナーがあったりするので食べ方にも気をつけないといけないように思いがちですが鏡餅の食べ方は決まりがありません。

なので自由に自分の好きな食べ方をしても問題ありません。

ユミ

では鏡開きで割ったお餅はみんなどういう風に食べるのか調べてみたいと思います。
鏡開きの餅の食べ方
  1. ぜんざいやお汁粉
  2. お雑煮
  3. 磯辺餅
  4. きなこ餅
  5. 餅ピザ

餅ピザというのが少し現代風に感じますが、お汁粉やぜんざいにして食べる人が大勢だったりします。

 

ユミ

では何故お汁粉やぜんざいにする方が多いと思いますか?実は理由があったりします!

 

鏡開きの餅はお汁粉やぜんざいにすることが多い理由とは?

「メジャーなお餅料理だから?」

という安直な答えが出てきそうですがきちんと理由があったりします。

お汁粉の材料と言えば「お餅」「小豆」がメインだと思います。注目点は小豆ですね。小豆の赤色には元来魔除けの効果があると言われていることが理由だったりします。

年神様が宿るお餅と小豆の魔除けの効果。その2つの力にあやかりたいということ鏡餅はでお汁粉やぜんざいで食べる人が多いのでしょう。

 

ユミ

ちなみにお汁粉とぜんざいの違いってわかりますか?下のリンクを参考にしてみてください。
おしるこおしることぜんざいの違いとは?関東と関西での見分け方

鏡開きで注意することとは?

イエローカード

鏡開きでやってはいけないことが一つあります。包丁などの刃物を使って鏡餅を切る行為は縁起悪いと言われています。

その理由は?

江戸時代から始まった風習と言われている鏡餅ですが、江戸時代というと武家社会ですよね?包丁を使って切るという行為は「切腹」を印象づけるということで縁起が悪いからだそうです。

なので鏡餅は包丁を使わないようにする必要があると言われています。

「じゃあどうやって小さく分けるの?」

答えは木槌や金槌などを使い小さなヒビを入れていって最後に強く叩いて割るというのが鏡餅の割り方だったりします。

昔の鏡餅は自作で空気にさらしている状態で置いておくので乾燥して叩いて割ることもできたかもしれませんが、今は市販で売っている真空パックに入っている鏡餅のほうがメジャーです。

その場合はお湯につけて柔らかくして手でちぎるとか、電子レンジで温めるなどの方法をとると良いらしいです。でも最近は小分けされたパック詰めの餅が中に入っているものが多いのでそういうのを選べば悩みませんね。

 

ユミ

こういう作法を知らないと恥をかいてしまいますよね?私は実は知らなくてこの情報を知って少し冷や汗をかきました。
本日の記事のまとめ
  • 鏡開きで割ったお餅の食べ方には決まりがない
  • お汁粉やぜんざいが多い理由は小豆が魔除けの効果があると言われているから
  • 鏡開きのお餅は包丁で切ってはいけないという作法がある

 

ユミ

ちなみに「鏡開き」「鏡割り」どっちが正しい言葉がご存じですか?知らない方は是非下のリンクを参考にしてみてください。
餅鏡開きと鏡割りはどっちが正しくてどっちが間違い?割るのは樽?餅?

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください