漬かりすぎて酸っぱくなった野沢菜!どうやって食べる?

野沢菜の漬け物をよく見てもらうと、青々とした色合いのものと、飴色になったものの2種類があることが、分かると思います。

醤油漬けで、その調味料の色が移った製品もありますが、一般的には飴色になるのは、発酵が進んだ証拠で、味は酸っぱくなります。

この状態の野沢菜漬けは、本来食べて良いものなのか?

その飴色になった理由とともにお話したいと思います。また、漬かり過ぎの古漬け活用レシピもご紹介します!

野沢菜と高菜の違いと簡単な見分け方は?

Sponsored Link

野沢菜漬けが酸っぱくなってしまう理由は?

野沢菜漬けには、塩が使われていますよね。どの漬け物でも同じことが言えますが、その塩が味を酸っぱく変化させる大きな要因となっているのです。

塩分の作用で、野菜本来が持っている水分がどんどん抜け、染み出してくることにより、それまで活動を控えていた乳酸菌が活発になり、増殖していきます。それにより、酸味が増していくのです。

酸っぱくなった野沢菜漬け!食べても大丈夫なの?

正しく保存管理され、純粋に乳酸菌の増殖により酸っぱくなった野沢菜漬けは、もちろん、美味しくいただけます。その酸味の好き嫌いはあるでしょうが。

ただし、野沢菜漬けを食べる時に箸で触れたり、保存管理が良くない場合は腐ってきている可能性があります。下記の状態なら、食べるのを止めて方が良さそうです。

接着剤のような強烈な酸っぱい臭いがする。
箸で持ち上げてみると、ネバネバしている。

また、これらの状態ではなくても、一口食べてみて、異常な酸味や苦味を感じたら、危険です!食べるのを中止して下さいね。

酸っぱくなった野沢菜漬けのアレンジレシピは?

いわゆる古漬けを使うので、その酸味を抑えるレシピとして、お茶漬け、煮物、その他に分類してご紹介します。

その前に、下処理として塩抜きの方法を3点お話しします。

MEMO
① ボウルに水をはり、一晩浸ける。
② 短時間で処理をしたいなら、熱湯で茹でこぼす。(2回ほど行うのが理想です。)
③ もっと簡単に、流水で洗う。

以上、かかる時間と手間を考えて選択して下さいね。

お茶漬けにする

そのまま刻んでお茶漬けにしても美味しいのは、もちろんのことですが、ここでは酸味を抑えたいので。

まず下処理した野沢菜漬けを軽く絞り、1センチほどの長さに刻みます。

次に、ごま油でちりめんじゃこと一緒にサッと炒め、鍋はだから醤油を回しかけ、最後に白ごまを加えたら出来上がりです。おにぎりにしても美味しいですよ。

また、ちりめんじゃこをしらす干しやツナ缶に替えても。白ごまの代わりにかつおぶしでもいけます。

塩抜きした野沢菜漬けと、他の漬け物、例えばたくあんやしば漬け等を刻んで合わせたり、のりの佃煮や昆布の佃煮と混ぜ合わせても。簡単にお茶漬けになります。

以上ご紹介したレシピは、もちろん、白いご飯にそのまま乗せて、ふりかけとしても食べられます。

煮物

本場長野では、古漬けを煮物にするのは定番のようですね。各家庭では作り方に特徴があるようですが、いくつかご紹介を!

豚バラ肉やちくわ、油揚げなどタンパク質のものと炒め合わせ、砂糖、みりん、酒、出汁で煮詰めます。この際、醤油を入れることもあるようですが、基本的には古漬けの塩分があるので使いません。

また煮込む際に、同じ発酵食品である酒粕を入れると、まろやかな味わいになり美味しくなります。逆に、七味や唐辛子を入れて、ピリッとさせても美味しいですよ。

ちなみに、これらの煮物も余ったら、お茶漬けにできます。

その他

塩抜きして刻んだ野沢菜漬けを鶏挽肉と炒め合わせて、卵焼きにしても。

また、同じく塩抜きして刻んだ野沢菜漬けと豚挽肉と合わせて、餃子のタネにしても。古漬けが苦手な子供でも、美味しく食べられますよ。

もちろん、定番のおやきの具材にしたり、チャーハンもお勧めです。古漬けの塩分で、他の調味料なしでも味が決まりますね。

まとめ

漬かりすぎた野沢菜漬けでも、工夫次第で美味しくいただけることがお分かりになったと思います。

特に生産地、長野の方のレシピは納得のものです。ぜひ、お試し下さい!ただ古漬けになると、塩分がしっかり入り込んでいるので、面倒でも下処理は省かないで下さいね。

野沢菜の栄養と効能は?食べ過ぎると体に悪い? 野沢菜の保存期間は?漬物は日持ちする?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください