冷凍庫の底から、忘れていた鶏肉がカチカチに凍って、分厚い霜に覆われて出てきた…なんてことありませんか?
噂の冷凍焼けを起こしているかも?
焦りとともに後悔…でも、やっぱり捨ててしまうには忍びないし、食べられるなら食べたいというのが本音ですよね。
そこで、冷凍焼けの原因を知り、
食べても大丈夫なのか?
味はどうなるのか?
何とか食べられる方法はないのか?
お話ししつつ、今後のために防止策をご紹介したいと思います。
鶏肉の冷凍保存方法のコツは?期間はどれぐらいなの?Sponsored Link
冷凍した鶏肉が変色してしまう主な原因は冷凍焼け?
もし、脂肪以外の身の部分が白っぽかったり、灰色に変色していたら、冷凍焼けで間違いないと思います。
冷凍方法に少し間違っていたために、その状態になってしまったのです。その原因と食べられるのか、また、味についてもお話ししたいと思います。
冷凍焼けをした原因は?防止策はあるの?
冷凍さえすれば、完璧なわけではありません
。冷凍していても、食材に元々含まれている水分は、自然と蒸発していきます。
いわゆる、固体から気体への変化「昇華」と言われる現象です。その水分が抜けると、空気が入り込み「酸化」していきます。
そして酸化により、タンパク質が変質して、変色、油焼け、行き着く先は腐敗へと進んでしまうのです。
特に家庭の冷凍庫は、開け閉めが多く、庫内の温度が一定に保てず、溶けては凍ってを繰り返してしまうため、より一層酸化を進ませてしまいます。
では、冷凍焼けを防止するにはどうすれば良いか?ですが。4つポイントがあります。
② 冷凍庫内の温度上昇を防ぐ。(なるべく、扉の開け閉めの回数を減らすようにします。)
③ 食材の細胞破壊を少なくするために、急冷する。ゆっくり時間をかけて冷凍されればされるほど、細胞破壊が激しくなり、水分とともに旨味が出てしまう。(平たくして保存したり、ステンレスバットに乗せたり、急冷室を利用します。)
④ 冷凍を過信せず、なるべく早めに食べ切る。
どうでしょうか?案外、今日からでも出来そうな工夫ですよね。①の食材を密封する際は、保存袋に入れたまま、ボウルに張った水に沈めることで、より一層確かな真空状態が作れますよ。
もしも今後、冷凍を活用しようとお思いなら、冷蔵庫を買い替えるのも手かもしれませんね。
冷凍焼けした鶏肉を食べても大丈夫?
冷凍焼けを起こしたまま長期間放置していれば、腐敗に進む場合がありますが、基本的には、酸化による品質の悪化ですので、食べることはできます。有害物質も発生していませんので、ご安心を。
味はどうなの?
はっきり言って、美味しくないです。水分が抜けているので、パサパサした食感がですし、本来その食材が持つ風味も落ちています。
臭いも付きやすい状態になっているため、冷凍庫独特の臭いがする可能性もあります。
冷凍焼けした鶏肉はどういう風に食べればいい?
冷凍焼けを起こしているなら、水分が抜けパサパサしている鶏肉です。
何より、解凍方法が重要になります。自然解凍はもってのほかで、室温と冷凍物との温度差が激しいため、どんどん水分という名のドリップが出てきてしまいます。
それは、旨味が逃げていくことなります。ですから、ゆっくり時間をかけて、冷蔵庫で解凍をするか、もしくは、保存袋ごと氷水に浸けながら解凍するのが正解です。
これで、より一層パサパサしている味が落ちてしまうのを防ぐことができます。
またはドリップが出る前に、半解凍状態で、お好みの大きさに切り、スープに入れても良いと思います。特に臭いが気になる場合は、辛味のあるスープがお勧めです。
同様に、カレーやシチューなど味の濃いものに入れても良いですね。
スープ類でなければ、上記の方法で解凍した後、照り焼きにしても。味が濃いので、問題なくいただけます。
臭み消しと、肉を柔らかくする効果のある玉ねぎや生姜、ニンニクのすりおろしを揉み込んで、しょうが焼き風にしてみたり、唐揚げにしても。
油で揚げれば、より一層臭みもパサパサ感も気にならなくなりますものね。
色々工夫次第で、問題なく食べられる方法はあります。せっかくの食材です。無駄なく食べ切って下さいね。
まとめ
鶏肉の冷凍焼けについてお話ししてきました。
少し手間はかかりますが、美味しく鶏肉を食べるためにも、冷凍保存する前の下準備が大切なことがお分かりにいただけたかと思います。
昇華と酸化を防ぐために、是非実践してみて下さいね。これで、特売の鶏肉を思うままに買って帰ってきても安心ですね。
鶏肉に含まれている栄養と効能は?食べ過ぎると体に悪いの? 鶏肉の皮は食べる?捨てる?パリパリで美味しく食べるコツは?Sponsored Link
コメントを残す