「甘酒だからアルコール入っていないから子供が飲んでも大丈夫だよ」
お正月に車で来た私にある親戚が甘酒を勧められたので断ったら言われました。
確かに甘酒って子どもでも飲める飲み物だから大丈夫かな?と思ってしまいますよね?
しかし実は・・・甘酒にはアルコールが入っている可能性があるのをご存知でしょうか?
「アルコールが入っているということは・・・もしかして飲酒運転で捕まる可能性があるの?甘酒飲んじゃだめじゃん!」
と少し慌ててしまいますよね。今まで気づかずに飲酒運転していたのかと。
甘酒の知識さえ身につければその甘酒にアルコールが入っているか入っていないか簡単に分かることができます。
ユミ
Sponsored Link
甘酒がノンアルコールであるというのは嘘!というのは半分正解
今回のテーマ、甘酒はノンアルコールというのは嘘というのは半分が正解で半分は不正解でした。
どういうことかと言うと、酒粕で作った甘酒はアルコールが入っていて米麹で作る甘酒はノンアルコールだからです。
つまり作り方によってはアルコールが入っている可能性があるということですね。
ユミ
実はノンアルコール飲料とはアルコール0%ではなく1%未満の事を言う
ノンアルコール飲料ってどういう定義かご存じですか?アルコールが全く入っていないものをノンアルコール飲料というわけではないんです。
ノンアルコール飲料とはアルコール度数1%未満の事を指す。
なので酒粕で作った市販で売られている甘酒もほぼこれに該当するためノンアルコール飲料と言えるでしょう。
しかし1%未満ですので極微量ですがアルコールは含まれています。子どもや妊婦の方は気をつけた方が良いかもしれませんね。
ちなみに酒粕を原料とした手作りの甘酒は酒粕の状態次第でアルコール度数1%を超えている可能性もあります。うっかり飲んでしまって酒気帯び運転で捕まらないように気をつけましょう。
ユミ
甘酒の作り方は2通りある事はご存知でしょうか?
甘酒って主な作り方は2通りあります。米麹を原料にして作る場合と、酒粕を原料にして作る場合ですね。この2つの作り方によって甘酒の栄養成分など色々変わってしまいます。
米麹で作る甘酒はアルコール0%の甘酒
「米麹」「水」を麹菌で発酵させて作るタイプの甘酒はアルコールが入っていません。
甘酒は妊婦の方や子どもでも安心して飲める飲料と言われているのはこの米麹で作った甘酒の事を指すわけです。
米麹で作った甘酒には砂糖を一切いれていないので、自然の甘さがありお米の香りを楽しめる感じなのが特徴です。
昨今、甘酒が美容や健康によい
そう言われている甘酒は米麹で作った甘酒の事をさし、「飲む点滴」と呼ばれるぐらい栄養価が高かったりします。
甘酒って冬に飲むことが多いと思いますが、実は夏バテ対策に効果が高いと言われているので、夏バテしているなと感じたら甘酒を飲むというのも最近流行になってきています。
酒粕で作る甘酒はアルコールが微量含まれる
酒粕を原料にして作られた甘酒には微量のアルコールが含まれます。
酒粕自体にアルコール度数8%程度含まれているのが原因です。原料にアルコールが含まれているため、微量ですが酒粕から作った甘酒にはアルコールが含まれてしまうわけです。
甘酒には米麹と酒粕両方を使って作られたものもあります。わかると思いますが酒粕が含まれることでアルコールは微量ですが含まれることを覚えておくとよいと思います。
米麹で作った甘酒、酒粕で作った甘酒の見分け方は?
「車を運転している時に飲んでも大丈夫な甘酒かどうか見分ける方法は?」
一番確実なのは作った人にどうやって作ったか聞く事だと思います。お正月に神社などで配られている甘酒を飲む場合は「どうやって作りましたか?」と聞きましょう。
ちなみに飲む時に「お酒の臭いがする」と感じた甘酒はおそらく酒粕で作った甘酒の可能性が高いです。
ちなみに米麹で作られている市販の甘酒はどういうものがあるの?
ユミ
- イチビキのあま酒
- 岩上商店の玄米あまざけ
- 忠孝酒造の黒甘酒
- ヤマクの蔵の甘酒
- かねこみその昔ながらの甘酒
- ますやみその甘酒 生こうじ仕立て
- せんきんの天然麹のあまざけ
Sponsored Link
甘酒を飲んで酒気帯び運転でつかまる事ってあるの?
可能性の問題ですがありえます。
酒気帯びとはお酒を飲んだかというのではなく呼気中にアルコール濃度が0.15mg/l以上検出されてしまうと酒気帯び運転として検挙されてしまいます。
甘酒190cc程度を飲んで測ったところ、0.08mg/lのアルコール濃度だったという実験があります。これは個人で差がでてしまうので、人によっては0.15mg/lを越えてしまう可能性があることは言うまでもありません。
車を運転している方は万が一の事態に備えて飲まない方が無難ですね。
「甘酒しか飲んでいない!お酒飲んでいないのに何で捕まるの!」
というケースも極稀にあるかもしれませんので。
甘酒に入っているアルコールを飛ばす方法とは?
酒粕に含まれているのはエタノールというアルコールです。沸点が78℃なので、甘酒を3分ぐらい沸騰させることでアルコール成分はなくなります。
酒粕入りの甘酒を飲みたいけれどアルコールが気になる方は甘酒を沸騰させれば大丈夫だということを覚えておくといいと思います。
ただし沸騰させる時間が短かったりすると完全にアルコールが抜ききれないので注意しましょう。
まとめ
甘酒にアルコールが入っているかどうかは、酒粕が原料として含まれているかどうかを見れば一目瞭然です。
市販で売られている甘酒も原料に酒粕が含まれているか、米麹のみで作られているかということをチェックすることで子どもや妊婦にも安心できる甘酒を選ぶことができます。
また冬の季節は神社などで飲む機会も多いと思います。アルコールが気になる方は作っている人に念のため聞くほうがトラブルに巻き込まれないと思います。
ユミ
Sponsored Link
コメントを残す