たけのこが固い場合の処理の仕方はこうする!

たけのこの画像

出典:http://takenokogari.com/

スーパーで購入するような調理済みのたけのこは固いことはあまりないのですが、丸々貰ったタケノコとかだと自分で下処理をしなければいけません。

その結果上手く下ごしらえができずに硬かったりえぐみが残ったりします。その場合どうすれば良いのでしょうか?

▶ たけのこの保存方法!日持ちする処理の仕方を紹介!

Sponsored Link

 

たけのこが固くなってしまう原因は?

調べる女性

「たけのこが固い原因は下茹でが足りない。」

だから思いっきり下茹でをすれば固くなくなるとお考えの方がいます。

結果からいうと固い部分のたけのこはいくら下茹でしようとも固さが気にならない程度の柔らかさにはなりません。

たけのこを柔らかい状態で食べる一番のコツは「新鮮なうちに調理をする」という事に尽きると思います。

採れたてのたけのこってあまりの柔らかさに刺し身として食べることも可能です。茹でなくても柔らかくて食べれちゃうんですよ。とれたてなら。

鮮度が高い筍の場合は灰汁抜きや下茹でもそんなに必要ではありません。しかし鮮度が落ちてくると筍は固くなってしまい食べにくくなってしまいます。

でも既に固くなっているタケノコはどう処理する?

「固いたけのこってじゃあどうしようも無いから諦めるべき?」

そんなの勿体無いですよね?なので下茹でを十分にして灰汁抜きを十分にすればそれなりに美味しくなります。「それなり」というのがミソで「固いなら茹で続ければ柔らかくなるじゃん!」と思いがちなんですがそれは間違いです。

茹で続けるとそれなりに柔らかくなるのは事実ですが、それと同時に旨味成分も抜けてしまうんです。茹でれば柔らかくなるけれど旨味が抜ける。

茹でが弱いと固いけれど旨味成分は残る・・・。あれ?もうどうしようもない?という感じに思えてしまいますが調理の仕方を変えれば良いのだと思います。

Sponsored Link

タケノコは下のほうが固くなりがちで上は柔らかい

上の方は時間がたったタケノコでも意外と柔らかいです。なのでその部分を普段通り美味しく食しましょう。

筍の上の部分は土佐煮とかいいですよね?上の部分は鮮度が落ちてもそれなりに柔らかいのであまり気になりません。

問題はたけのこの下の部分ですね。捨てるのは勿体無い。ではどうしましょうか?

一番良い調理の方法は春巻きの具材にするのが一番オススメです。タケノコの食感を楽しみつつ春巻きが美味しくなるので。

他には揚げてしまうのが一番柔らかくする方法ですね。ポテトチップのように下の方を薄く切って上げてみてはどうでしょうか?

カリッとしていて食感も楽しめて意外と美味しかったりします。

タケノコの固くしないで調理する方法のまとめ

  • 新鮮なうちに下ごしらえをすることによって柔らかくえぐみも抑えられる
  • 下茹でしすぎれば柔らかくなるが旨味も抜けてしまう
  • 時間が経ったタケノコは部位によって調理法を変えると美味しく食べられる

▶ たけのこは栄養価は高いですが食べ過ぎると体に悪い?
▶ たけのこの苦味の原因はあく!米ぬかであく抜きをするのがいい?
▶ たけのこを食べると舌がピリピリする原因はアレルギー?それとも毒成分?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください