「ルッコラ」は1990年頃のイタリア料理ブームに合わせて日本でも知られるようになりました。
ピザやパスタの上に乗っている色鮮やかなハーブです。そして一度聞くと忘れられない個性的な名前ですよね。
でもあまり知られていませんが、実はルッコラは他にもたくさんの面白い名前があるのです。ここではルッコラの知られざる別名についてご説明したいと思います。
ルッコラの保存期間と日持ちさせるコツとは?Sponsored Link
ルッコラって呼び方が日本では浸透しているけれど別名がたくさんある?
ルッコラはイタリア語、正式名称はルーコラ?
ルッコラはイタリア語「rucola」がもとになっています。
この単語の発音は正しくは「ルッコラ」ではありません。「ルーコラ」の方が近いことから、「ルッコラ」ではなく「ルーコラ」と表記されることもあります。
「rucola」をはじめて見た日本人が「ルッコラ」と発音したのでしょうね。
辞書などには「ルッコラ/ルーコラ」と「ルッコラ」が先に書かれることがほとんどですが、正式なのは「ルーコラ」とも言えますね。
ロケットって呼ぶこともある?どういう由来なの?
さらに「ルッコラ」は「ロケット」と呼ばれることもあります。これは空を飛ぶロケットに似ているからではありません。
イギリス英語では「ルッコラ」は「rocket」(ロケット)と呼ばれるからです。この単語は、フランス語の「roquette」(ロケット)からきています。
ルッコラは「garden rocket(ガーデンロケット)」「rocket salad(ロケットサラダ)」という名前で呼ばれることもあります。
日本名だとキバナスズシロ?
洋食に使われることが多いルッコラですが、日本名もあります。
「キバナスズシロ」というのが和名です。本来ならばこの「キバナスズシロ」のほうが一般的な呼び方になるはずですよね。
しかし、ルッコラはイタリア料理に使われるハーブとして日本で知名度が上がったことから、イタリア語の「ルッコラ」が一般的になったのです。
スズシロはダイコンの古名です。ルッコラはアブラナ科キバナスズシロ属、ダイコンはアブラナ科ダイコン属の植物です。
どちらもアブラナ科の仲間なのですね。ダイコンは古代エジプト時代から栽培されてきた歴史があります。
ダイコンもルッコラも古代ヨーロッパからきた野菜ということになりますね。
ちなみに、「キバナスズシロ」という名前から、ルッコラは黄色い花を咲かせる植物だと思われていますが、黄色ではなく白に近いクリーム色の花が咲きます。ちょっとややこしいですね。
Sponsored Link
他の呼び方は?
ルッコラの別名はまだまだあります。「エルーカ(eruca)」「アルグラ(arugula)」という名前もあるのです。
「エルーカ」はラテン語で「ルッコラ」を表す単語で、古代ローマ時代から使われてきた言葉です。
この「エルーカ」はイタリア語の「ルーコラ」に変化したとされています。
「アルグラ」はアメリカ英語で「ルッコラ」を表す言葉です。
イギリス英語では「ロケット」と呼ばれているのですが、アメリカ英語では「アルグラ(arugula」」と呼ばれているんです。
これはイタリアの方言からきているという説があります。
セルバチコはルッコラの別名?それとも違う植物?
「セルバチコ」という植物は「ワイルドルッコラ」と呼ばれています。
名前だけでなく姿も似ていることから、セルバチコはルッコラの別名だと思われることが多いです。しかし、実際には違う植物なんです。
詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。
ルッコラに似ているセルバチコとの違いと見分け方は?まとめ
ルッコラは、とてもたくさんの別名を持つハーブであることがおわかりいただけたと思います。
ラテン語では「エルーカ」、イタリア語では「ルーコラ」、イギリス英語では「ロケット」、アメリカ英語では「アルグラ」、そして日本語では「キバナスズシロ」と呼ばれています。
ルッコラは世界中を回って普及していきました。だから世界中で色々な別名があるのですね。ぜひ、ルッコラ以外の別名も覚えてくださいね。
ルッコラが辛い!(苦い)その原因とおすすめレシピを考える! ルッコラは栄養や効能が凄い!でも食べ過ぎると体に悪い?Sponsored Link
コメントを残す