白菜の黒い点の正体はカビまたは虫なの?食べても大丈夫?

白菜の画像

寒い時期になってくると鍋が恋しくなってきます。そんな鍋には多くの食材が使用されますが、鍋と言えば「白菜」は欠かせません。

醤油ベースでも味噌ベースでもどんな味付けでも美味しくなる白菜は日本人にとって無くてはならない存在です。

そんな白菜ですが、たまに黒い点みたいなのがついていることありますよね?あれって食べても体に大丈夫なのか気になって私は排除していました。

でもあの黒い点って結局何なのでしょうか?調べてみました。

▶ 白菜が腐る!こんな状態になったら食べてはいけない!

Sponsored Link

白菜の黒い斑点の正体はポリフェノール!正式名称がゴマ症!

ポイント女性

白菜を購入した時から多くの方が「黒い斑点がいっぱい付いてる」と感じている物と思われます。この斑点を虫食いや痛みと感じている方も多くいらっしゃいます。

しかしこの黒い斑点は「ゴマ症」と呼ばれる症状なのです。

ゴマ症を白菜の病気と思ってしまう方もいらっしゃいますが、病気や細菌の付着では無いのです。実はゴマ症は白菜に含まれているポリフェノールが黒く表面に出てきてしまう症状なのです。

白菜に含まれているポリフェノールが寒暖差や畑の土壌の変化等によってストレスを感じてしまうと黒く変化してしまい、それが表面に浮き出てしまう事で黒い斑点が現れてしまうのです。

特に白菜は葉の外側よりも芯に近い内側に現れやすくなっているのです。

何で白菜はゴマ症になるの?

考える女性

白菜がゴマ症になってしまう要因は数多くあります。まず白菜の収穫時期がズレてしまう事です。

最もベストな状態の時に収穫出来ていれば、白菜も安心出来る環境となりますが、収穫時期のズレにより白菜がビックリしてしまう事でゴマ症が現れてしまいます。

また畑の密集度も要因の一つとなっています。生産者は限られた畑の中で多くの白菜を生産したいと感じていらっしゃいます。

しかし限られた畑にびっしりと白菜を生産するとゴマ症が現れてしまいます。成長に必要な栄養分が他の白菜に取られてしまったり、他の白菜の葉が日光浴の邪魔をしてしまい、日当たりが不十分となってしまう事もゴマ症の要因となっています。

特に多くの要因となっているのが、肥料の過多による窒素の影響が大きな要因ともなっています。

Sponsored Link

黒い点がついた白菜は食べても大丈夫なの?

1を示す手

ゴマ症が現れてしまった箇所を捨てたりしまっている方も多いと思われます。

しかし病気や虫食いではなく、体にも良いポリフェノールとなっている事で食べても全く問題はありません。むしろ食べて頂きたい部分なのです。

ポリフェノールには血流の促進や癌や糖尿病予防、さらには肌荒れやニキビといった美容面にも大きな効果が期待出来る成分となっています。

見た目的にはあまり食べたいと感じないゴマ症ですが、白菜にたっぷりのポリフェノールが含まれている証明ともなり、食べて頂きたいのです。

黒い点がついた白菜は味は落ちるの?

白菜

ゴマ症が多いからと言って白菜購入自体を懸念される方はほとんどいらっしゃらないかと思われます。

しかしポリフェノールが黒くなってしまう事で「苦味」へと変化してしまう為、ゴマ症が現れていない部分と比較すると味は若干落ちてしまいます。

鉄分やホウ素、糖分の量が減ってしまう事で味が衰えてしまいますが、ほとんどの方が味の違いが解らない程度となっており、食べたからと言って「美味しくない」なんて事を感じる事はありません。

あとがき

これまでゴマ症の部分を捨てている方も多いと思われますが、ゴマ症は白菜のストレスによって生じてしまう症状となっており、悪い事が原因では無いのです。

見た目の悪さから捨ててしまう事もあるかと思いますが、白菜に栄養がたっぷりと含まれている事ともなっており、気にならない方は食べて頂きたいのです。

▶ 白菜が黄色い!新鮮な見分け方は色を見れば分かるって本当?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください