ハンバーグがゆるい時の原因と対処法は?

ハンバーグ

ハンバーグと言えば、子供はもちろん、大人の方々にも人気のメニューだと思います。そんなハンバーグですが、作るときにタネがゆるくなってしまい、べちゃついたことはありませんか?

ハンバーグが緩くなってしまう。そういった経験を一度はしたことがあると思います。ハンバーグが緩い時の原因と対処法について、紹介していきたいと思います。

Sponsored Link

ハンバーグがゆるくなってしまう原因は?

考える女性

原因はいくつか考えられますが、まず一つ目は、水分が多くパン粉との比率があっていないということです。

一般的には牛乳を加えると思いますが、その牛乳が多すぎたり、また卵の割合が多すぎたりといったことが考えられます。

ゆるいということは水分が多すぎて、粘り気がない状態ということです。

次に捏ねられていないということも一つの原因です。ひき肉を捏ねるということが重要になってきます。

ひき肉を捏ねることにより、粘り気が増し、ゆるくなりにくくなります。混ぜるという感覚ではなく、捏ねるという作業が必要なのです。

主な理由は今述べた二つのことがほとんどです。二つのことを気を付けても、ゆるくなってしまうという場合は、次のことが考えられます。

考えられる原因としては、玉ねぎからでる水分により、ハンバーグのタネがゆるくなってしまっているということが考えられます。

刻んだ玉ねぎはしっかり水分をとってから加えれば、タネをゆるくしてしまうということもなくなるはずです。

また、玉ねぎを炒める場合は炒めた際に水分が蒸発するため、ひき肉と捏ねた際には、玉ねぎ自体の水分はほとんど出ないと思います。

ですが、熱を冷まさないでそのまま加えると、ひき肉から油が出てしまいタネをゆるくしてしまいます。

炒めてから玉ねぎを使う場合は、しっかりと熱をとってから加えることが大切です。ひき肉の油でもハンバーグのタネはゆるくなってしまうので、意識することが重要です。

Sponsored Link

ゆるいままフライパンで焼くとどうなる?

ハンバーグ

ここで、水分が多いのであれば、焼いて水分を飛ばしてしまえばいいと思うかもしれません。

ですが、もしハンバーグのタネがゆるいままフライパンで焼いてしまうと、形が崩れボロボロになってしまいます。また、肉汁があふれ出し、うま味がなくなってしまいます。

少し水分が多いなと思ったり、タネがゆるいなと思ったときは、そのまま焼かないよう注意しましょう。

ゆるくなってしまったハンバーグを硬くするには?

ポイント女性

では、ゆるくなってしまったらどのように対処すればいいのでしょうか。いくつか紹介したいと思います。

パン粉

まず一つ目はパン粉を加えることです。パン粉が水分を吸収してくれるので、タネのゆるさが解消されます。

原因のところでもありましたが、パン粉と水分の比率があっていないことが、タネがゆるくなってしまう理由なので、パン粉を加えて調節しましょう。

パン粉の代用で食パン

パン粉がない場合は、食パンをちぎることによって、パン粉の代わりに使うこともできます。パン粉がない場合は、ぜひ試してみてください。

片栗粉や小麦粉

パン粉も食パンもないという場合は、小麦粉を加えることにより、水分を吸収するという方法もあります。

冷やす

また、冷蔵庫に入れて冷やすということもゆるくなったハンバーグの対処法として挙げられます。

冷蔵庫で寝かせることにより、粘性が増すため、ハンバーグを焼くとき崩れるのを防ぐことができます。

捏ねる時に、手を冷やしてひき肉を捏ねることで、ひき肉から出る肉汁を抑えることができます。冷水で冷やしてからしっかり捏ねて粘性を出すということも大切です。

あとがき

ハンバーグのタネがゆるくなってしまうのは、水分が多いことが原因です。パン粉との比率を考えたり、水分が多くなりすぎないように気を付けることが重要です。

もし、多くなりすぎてしまった場合は、パン粉を加えたり冷やしたりして、水分を減らすようしてみてください。おいしいハンバーグが出来上がるはずです。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください