ほうれん草と小松菜の違いとは?見分け方や栄養価の違いをご紹介!

ほうれん草の画像

ほうれん草と小松菜ってちょっと似ているので間違えて手に取りそうになることはありませんか?頻繁に料理をする人でなければ表記を見ないと判別できないという方もいそうです。

そこで今回はほうれん草と小松菜の外見的な見分け方を紹介し、味や栄養価の違いも合わせて知って頂こうと思います。

▶ ほうれん草って目にいい食べ物だと言われていますがなぜ?

Sponsored Link

ほうれん草と小松菜の見分け方とは?

頭語の表

頻繁に料理をするようになるまではわたしもよく間違えそうになっていたほうれん草と小松菜。

どちらも葉物野菜であり大きさも同じくらい、さらにスーパーでは同じ一角で売られているのでうっかり間違えて買ってしまいそうになりますね。

まずは外見的な見分け方ですが、ほうれん草は根元が赤いのに対し、小松菜は白か薄緑色です。茎の太さは小松菜の方が太くてしっかりしています。

葉の違いはほうれん草は三角形に近くて周りがギザギザしていたり小松菜と比べて若干波打っている感じ。小松菜の葉はどうかというと丸みのある形で周りがギザギザしていません。

持ってみて茎も葉も張りがあるように感じるのは小松菜の方です。わたしはいつも茎の太さを見て判断していますが、さまざまな違いに気づくようになってからは間違えることがなくなりました。

ほうれん草と小松菜、栄養価の違いは?

ポイント女性

ほうれん草の赤い根元には「マンガン」が含まれています。

色を見て何となく食べてはいけないのではと捨てていた方も多いのではないでしょうか?実はわたしもその一人です。

しかし、マンガンは骨の育成に役立ちお肌にもいいと言われているのでこれからは食べるようにしていきたいと思います。

他にはカロテン、カルシウム、マグネシウム、鉄分、ビタミンCなどが含まれています。特に旬の冬ものはビタミンCの含有量が増すそうなので積極的に食べるようにしたいですね。

小松菜にはほうれん草よりも多いカルシウムと鉄分が含まれており、ビタミンCは冬のほうれん草の含有量と同じくらいの量が含まれています。

共通して言えることは体内でビタミンAに変換されるカロテンの量の多さです。免疫力を高めたり目や肌にもいいと言われる強力な抗酸化作用を持った栄養素なのでどちらもとっても体に良さそうですね!

Sponsored Link

ほうれん草と小松菜、味や食感の違いは?

考える女性

ほうれん草と小松菜は味や食感にも違いがあります。

ほうれん草は茹でても炒めてもやわらかく、アクが強いと言われているわりにはそれほどクセがないような気がします。

しかし一部では独特のクセが気になって苦手という意見もあるので感じ方には差がありそうですね。わたしからするとむしろ甘みを感じるくらいなので、小松菜よりも断然食べやすいように思っていました。

対して小松菜の方はアクが少ないと言うわりに苦味が感じられて我が家ではあまり人気がない野菜です。しかし、炒めてもシャキシャキした状態を残せるので炒め物の具材として重宝しています。

ほうれん草の根元の色がどうしても気になるという方は、刻んでおひたしのトッピングとして上にのせてみるのはいかがでしょうか?それならおひたしが華やかになって赤い色も魅力的に感じるのではと思います。

▶ ほうれん草って生でも食べられるの?サラダやスムージーに使えるの?
▶ ほうれん草の保存方法は?生のままと茹でてから、どちらが日持ちする?
▶ ほうれん草は苦味がある?本当は甘くて美味しい野菜です!

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください