秋の味覚でもある梨。美味しそうな梨を見つけて「さあ、食べよう」と包丁を入れた瞬間、梨の中身が黒くなっている事がありますね。
梨の中身が黒くなっていると「腐っている?」と誰もが思ってしまいますよね。ほとんどの方が黒くなっていると、捨ててしまいますよね。
今回は【梨の中身が黒くなっているのは腐っているのか?】【梨の中身が黒くなっていても食べられるのか?】という事についてご紹介致します。
Sponsored Link
梨の中身が黒い原因は多々ある!
折角購入した梨の中身が黒くなっているとやはり捨ててしまう方が多いですよね。でも、どうして中身が黒くなるのか気になりますよね。
芯腐れ症になっている梨
梨の部分実はほとんど問題が無くても、芯の部分だけが黒くなっている事を観かけた方も多いですよね。芯の部分だけ黒くなっていると、病気の可能性が考えられます。
この病気は「芯腐れ症」と呼ばれています。
芯腐れ症は梨農家を営んでいる方々にとっては大きな問題ともされている病気です。芯腐れ症は胴枯病菌(どうがれびょうきん)という菌に感染される事で起る病気です。
この病気に感染すると、枝の部分が枯れてしまい、品質の高い梨を栽培するのが困難となってしまいます。この病気は梨農家の方でも、梨を観て判断できないという難点があります。
表面的に観ても、全く芯腐れ症の兆候が見られず、中身を切って初めて知る事となります。その為、出荷段階では芯腐れ症なのか判断する事ができず、購入して初めて知る事となるのです。
芯腐れ症は、その部分だけ取り除けば食べられるなんて方もいらっしゃいますが、一部分だけでなく梨全体が感染している恐れがあります。
勿体無いといって食べずに捨てる方が良いと考えられます。
Sponsored Link
シンクイムシが中身を食べた
梨だけでなく、多くの果実が害虫被害に遭いますが、梨の実が黒くなっていると「シンクイムシ」の可能性が考えられます。
シンクイムシは他の害虫と同じように、皮から実の部分へ入り込んでいきます。シンクイムシが中身を食べると、そこの部分が黒くなってしまいます。
シンクイムシ被害のある部分だけを取り除くと食べる事もできますが、中に虫が入っていたと考えるだけで気持ち悪いと感じる場合には捨てる事をお勧めします。
長期保存していて傷んでいる
収獲してすぐに食べると、美味しさは勿論、新鮮さもあり一番良いタイミングですよね。でも、梨だけでなく多くの果実や野菜は収穫してから保存管理され、全国へと流通されています。
しかし、この保存期間が長くなると傷みが生じやすくなってしまいます。傷みが生じると、実の部分が黒くなってしまいます。
長期保存による傷みで変色した梨は食べられる場合もあります。ただ、全体的に黒くなっていたり、異臭や変な味がある場合には捨てる事がお勧めとなります。
食べられる梨、食べられない梨の見分け方はどうやればいいの?
梨が黒くなる事には多くの理由が考えられます。そんな時に気に掛かるのが「食べられるの?」ですよね。
そこで、食べられる梨と食べられない梨の見分け方をご紹介致します。まず、梨全体が柔らかくなっていてもブヨブヨとした柔らかさでなければ食べられます。
また、梨の実が茶少しだけ変色していても、腐っている証拠ではないので食べられます。
腐っていると、全体がブヨブヨになったり、異臭や変な汁が出てている、カビが生えている症状が観られるので、捨ててください。
あとがき
梨の中身が黒くなっている理由にはさまざまな理由が考えられます。食べられる場合もありますが、食べると健康被害に繋がる可能性もあります。
梨を切ってみて黒くなっていたら、捨てる事が無難の策と考えられます。
▶ 梨は皮ごと食べた方が栄養価が高い?農薬とか毒はないの?
▶ 幸水と豊水の見た目や甘さの違いはどう違う?
▶ 美味しい梨の見分け方。甘さや鮮度は見た目でわかる?
▶ あなたの梨の切り方はくし型?輪型?他にもいろいろな切り方があります!
Sponsored Link
コメントを残す