先日の出来事です。
「居酒屋で蓮の煮物を食べた時に見た目も食感も味もレンコンだった。」
あれ?これってレンコンじゃないの?と疑問に思ってしまう。しかし私は食通でもないし味音痴だと自負しています。変なことを言って恥ずかしい思いをしたくないので黙っていました。
「そう言えば蓮の天ぷらも見た目も味もレンコンだった」ことを居酒屋で思いましたが、私の味覚センサーではまるで違いがわかりませんでした。
その後私が家に帰ってネットで検索したことは言うまでもありません。
今回は蓮とレンコンについてどう違うのか記事にしたいと思います。
ユミ
11月17日はレンコンの日!その由来はどこから来たの?
Sponsored Link
蓮とれんこんは同じ植物だった!
蓮とレンコンは同じ植物です。
「何当たり前のことを言っているの?」という人と「知らなかった」という人がいると思います。
レンコンって漢字で書くと蓮根なんですよね。その瞬間「あ~そりゃあそうだわ」と私も納得してしまいました。
蓮という植物の根っこの部分のことを蓮根(れんこん)と言う。つまりどちらも同じ植物のことですね。
蓮という名前の由来はレンコンから来ている?
古来では蓮はハチスと呼ばれていました。
なぜハチスと呼ばれていたかというと、花托(実の部分)の見た目はアシナガバチの蜂の巣に似ていたから「蜂巣」と呼ばれていたようです。
それが現代になりハスと省略して呼ばれるようになったという名前の由来があったりします。
Sponsored Link
蓮の煮物、蓮の天ぷらの正体はレンコンです!
蓮の天ぷら、蓮の煮物の正体は蓮根でした!
どう見ても蓮の花を料理したら蓮根の形になるはずありません。
確かにレンコンも蓮の一部ですから蓮と言ってもよいと思いますがモヤモヤしてしまうんですよ。
まるで湘南っていう地名は格好いいけれど藤沢っていうとダサいから「どこ出身?」って聞かれた時の私の解は「湘南」みたいな雰囲気を感じてしまいます。(多分関係ありません)
でも私の言葉の感覚だと蓮の天ぷらはしっくりくるのですが、れんこんの天ぷらというと何かしっくりこなかったりします。
蓮の天ぷら。蓮の煮物などはある種の方言という扱いだった
NHK放送文化研究所では蓮の天ぷらという表現は適切ではなく、正式にはレンコンの天ぷらというのが妥当という事を述べています。
蓮はやはり植物全体をさしますが、天ぷらにする部分は蓮根の部分ですので蓮の天ぷらというのは間違っているという解釈のようですね。
この話を後日友人にしてみた所、「蓮の天ぷらなんて言わないよ?普通蓮根のてんぷらっていうよ!」という感想を貰いました。
実は「蓮の天ぷら・蓮の煮物」などの表現って東京の方言だったりするんです。え?東京って標準語じゃないの?と思ってしまいましたが東京でよく呼ばれる呼び方で、それが関東甲信地方に広まった言葉らしいです。
なのでそれ以外の地方出身の方に言わせれば「蓮の天ぷら・蓮の煮物」とういう表現はあまりしないらしいです。
ちなみに蓮は根っこ以外にも食べられるそうです
「蓮って茎の部分とか食べられるの?」
蓮の茎の部分は実は蓮根のように穴がたくさんあって蓮根の小さい版みたいな感じになっています。
根っこの部分しか私たちは食べませんが、他の国では茎の部分を食べる文化があります。
ベトナム、タイ、ミャンマーなどでは当たり前のような食材なんですよね。食べ方としては茹でたり、酢漬けにしてサラダにして食べるようです。
蓮の茎の食感は結構歯ごたえがあってシャキシャキしているので今まで感じたことのない食感を味わうことができるそうです。
蓮と睡蓮の違いは?
「池に蓮の花が咲いているよ」
そんなことを言われて見に行くと睡蓮の花だった。その反対もしかり。蓮と睡蓮って似ている植物なんですよね?でもきちんと違いがあったりします。
違いを見分けるには葉を見ればわかります。睡蓮の葉も蓮の葉も円形なのですが、睡蓮の葉には切り込みが入ります。蓮の葉は丸っこいだけですので違いは一目瞭然です。
蓮の成長した姿を見ると睡蓮とは間違えようがないのですが、なぜ間違えてしまうかというと、春先の成長過程のところにあると言われています。
蓮の葉は春先になると浮き葉と呼ばれる葉がでてきます。水の上に浮かんでいるような葉の事を言います。これが睡蓮の葉に似ている為に勘違いしてしまう人がいるようです。
しかし蓮の浮き葉には切り込みがないのでそこを見れば違いは分かるはずです。
浮葉が水面を埋め尽くすと、次に立ち葉という葉が生えてきます。こうなると睡蓮とは全然違う見た目になるために、違いは簡単にわかると思います。
まとめ
- 蓮の根っこの部分をれんこん(蓮根)と言う
- 名前の由来は蓮の実の部分が蜂の巣みたいだったところから
- 蓮の天ぷらという表現は適切ではなく、レンコンの天ぷらが正式名称
- 蓮と睡蓮の見分け方は葉の切り込みで判断すると簡単
余談:なぜレンコンって穴が空いているの?
ユミ
レンコンに穴が開いている理由と穴の数は決まっている? レンコンの生産量ランキングと消費量1位の県はどこ?
Sponsored Link
コメントを残す