「11月中旬に使える時候の挨拶が知りたい」
時候の挨拶は二十四節気と密接な関係がありますが11月中旬は二十四節気はありません。立冬が11/7で小雪が11/22なのでその間の時期となります。
なので11月中旬に使える時候の挨拶の殆どは立冬後に使える時候の挨拶をそのまま使えたりします。
今回は11月中旬に使える時候の挨拶を簡単にリストにしましたので参考にしてみてください。
Sponsored Link
11月中旬に使える時候の挨拶
11月中旬に使える時候の挨拶はこれだけ多くの数があります。この中から「今の気候に合いそうな言葉」を探すのはセンスかもしれませんね。
寒い時期なら寒そうな言葉を選び、意外と暖かかったらあまり寒いイメージの漢字がつかない言葉を選ぶのがコツになります。
間違えがちなのが小春日和の候ですね。漢字的に春に使いそうな言葉ですが、実は秋に使えるというのは私は知りませんでした。
私と同じように秋に使うと「?」と思ってしまう読み手もいるとおもうので、使いづらいと感じてしまいます。
11月の他の時期に使える時候の挨拶は?
今回の記事は11月中旬という時期に絞っていますが、上旬や下旬の時候の挨拶をお探しの人もいると思います。
下のリンクを参考に是非確認してみてください。
Sponsored Link
最後に
「11月中旬に使う言葉がなかなか決まらない」
これだけの数があるせいで、逆にピッタシの言葉を選ぶのに悩んでしまう方もいると思います。確かに難しい問題ですし、必死に選ぶ姿勢というのは手紙を書く上でとても素晴らしい事だと私は思います。
しかし読み手の多くは時候の挨拶をあまり気にして読みません。
「それを言ったらおしまいだ!」と思うかもしれませんが、そういうものだと私は思っています。私は手紙を書く上で季節に合う時候の挨拶を色々悩みながら選びますがそれを読み手にも強要することは違うと思います。
読み手はあまり意識しないで読み飛ばしてしまう時候の挨拶ですのであまり悩まずに寒いか暑いかという気候を意識して選びましょう。
私が選んだ言葉の季節感に気づいてくれたら嬉しいなという思いを込めつつ時候の挨拶を選ぶのが私のスタイルです。
Sponsored Link
コメントを残す