雨走行した自転車はメンテナンスしないと駄目?手入れの仕方は?

自転車

サイクリングをしている時に、急に雨が降ってくることはよくありますよね。

どうしても雨の日に用事ができて自転車が必要になることもあります。雨の日でも必ず自転車で通学、通勤している方も多いでしょう。

できれば自転車を汚したくないと思っていても、雨に濡れることは避けられません。

そんな雨の日に走行した自転車はメンテナンスしておかないとダメなんです。そのお手入れの仕方についてご紹介したと思います。

梅雨の町並み自転車で顔が濡れないレインコートはあるの?

 

Sponsored Link

雨走行した自転車は放っておくとどうなるの?

梅雨の画像

雨の中走行した自転車には、雨の水分と泥がたくさんついてしまうので非常に汚れた状態です。

これをそのままにしておくと汚れがとれなくなるだけでなく、錆びついてしまうのです。

それほど汚れていない、濡れていないように見えても、チェーン、ワイヤー、ギア周りなどの金属部分は少しの水分でもすぐに錆が発生してしまいます。

最も錆の影響を受けやすいのはチェーンです。錆びついているチェーンはスムーズに回らくなり、チェーンとギアの金属が触れ合うことで劣化してきてしまいます。

さらにそのような状態で乗り続けていると、走行中に部品が破損することもあるので非常に危険です。

そしてそのようなひどい錆になってしまうとセルフメンテナンスできない状態になってしまう場合もあります。

自転車修理店で修理してもらうことになると修理費用もかかってしまいます。

Sponsored Link

雨走行した自転車の手入れの方法は?

サイクリングの画像

雨水を綺麗に拭く

雨走行した自転車はとにかく雨水をきれいに拭くのが一番です。その理由は錆を発生させないためです。

自転車の錆は見た目が悪いということだけでなく、各部分の機能を弱めてしまいます。自転車の劣化を早めることになってしまうのです。

そしてそのような自転車で走行することは安全面からも良くありません。

雨走行した後は、必ずチェーン、ワイヤー、ギア周りなどを丁寧に拭いていきます。

その際、吸収性の高い柔らかい布を使うと良いでしょう。不要になった古着なども有効活用できますね。これだけのお手入れで自転車を長持ちさせることができるのです。

注油する必要はあるの?

雨水を拭くだけでも効果がありますが、それだけでは不十分です。最後に注油する必要があります。

チェーン周り、ワイヤー、ブレーキ可動部に注油することで、次に使う時にスムーズな動きをしてくれるでしょう。

雨走行後に注油する時には、しっかり水分をとってからにしてくださいね。

また、雨の日に自転車に乗ることがわかっている時にはあらかじめチェーンオイルを使うと良いでしょう。

ドライタイプのオイルは雨で流れてしまうので、ウェットタイプのものがおすすめです。チェーンオイルは水を弾く性質があります。

雨のダメージをゼロにはできまませんが、ある程度防水効果が期待できるのです。

車体を逆さまにして水抜きする

大雨の中を走った時や長い時間雨走行した時は、雨水を拭いたり、注油することも必要ですが、さらにもう一つメンテナンスを行いましょう。

大雨の中を走行した自転車はあらゆる部分に水が入ってしまいます。

フレームの中に水が入っていることもあります。自転車全体の水を出さなければいけません。

その場合には、シートポストを抜いて車体を逆さまにして水抜きをしましょう。一晩逆さまの状態で置いておけばしっかり水が抜けます。簡単な方法で効果的ですね。

まとめ

梅雨の時期でも毎日自転車で出勤する方は少なくありません。

「どうせ明日もまた濡れるから」とそのままにしていませんか?雨走行した自転車は雨水でどんどん錆びてしまいます。だからきれいに拭いて手入れすることが必要です。

自転車を長持ちさせるコツです。いつ雨が降っても慌てないために、普段からチェーンオイルやウエスなどを準備しておきたいですね。

自転車通勤や通学でレインコートの収納方法まとめ

 

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください