タラの芽の栄養と効能は凄い?食べ過ぎたら体に悪いの?

タラの芽

「山菜の王様」と呼ばれるタラの芽には、美味しさだけでなく豊富な栄養が含まれています。健康や美容のために嬉しい効能が期待できるのです。

昔から春先に食べることで、快活に春を迎えることができると言われてきました。

ここでは、タラの芽の栄養と効能についてご説明したいと思います。

タラの芽タラの芽にはオスとメスがあるって本当?見分け方は?

 

Sponsored Link

タラの芽の100gあたりの栄養価は?

レシピ

タラの芽100gあたりのエネルギーは26kcalです。以下のような栄養成分が含まれています。

カリウム、食物繊維、タンパク質、ビタミン類やミネラル類などが豊富に入っていますね。

  • 炭水化物 4.1g
  • 食物繊維 3.6g
  • 脂肪 0.2g
  • タンパク質 4.0g
  • ビタミンA相当量 50μg
  • β-カロテン 600μg
  • ビタミンB1 0.07mg
  • ビタミンB2 0.11mg
  • ビタミンB3 1.3 mg
  • ビタミンB5 0.23mg
  • ビタミンB6 0.11mg
  • 葉酸 83μg
  • ビタミンC 3mg
  • ビタミンE 2.0mg
  • ビタミンK 97 μg
  • ナトリウム 1mg
  • カリウム 260mg
  • カルシウム 19mg
  • マグネシウム 2mg
  • リン 92mg
  • 鉄分 0.9mg
  • 亜鉛 0.7mg
  • 銅 0.30mg
 

タラの芽に含まれている栄養で期待される効能は?

タラの芽

カリウムによる効果

タラの芽の栄養素として注目したいのがカリウムです。

カリウムはもともと人間の体にあるミネラルの1種で、健康維持のために重要な役割を担っています。

カリウムを積極的に摂ることで、高血圧、糖尿病、むくみなどの予防になります。

葉酸による効果

葉酸は、胎児の先天性異常の神経管閉鎖障害のリスクを少なくすることができるとして、多くの妊婦の方々が摂取している栄養成分ですよね。

それだけではなく、生理痛や更年期障害などの女性の悩みにも効果的であることがわかっています。貧血や疲れ、ストレスなどを緩和してくれる効果があります。

女性に嬉しい効果が詰まっていますね。

食物繊維のよる効果

タラの芽の特徴は食物繊維が豊富なことです。腸内環境を整える効果があるので、便秘気味な方にはぴったりの食品です。

便秘が改善することで、ダイエット効果も期待できるでしょう。少しの量で満腹感が得られるというメリットもあります。

また高血圧を防ぐ効果も期待できます。

etc

タラの芽にはたっぷりのビタミンがたくさん含まれているため、女性に嬉しい美肌効果が期待できます。

ビタミンCは美肌作りに欠かせない成分ですよね。ビタミンEは老化防止の働きがありエイジングケア効果が期待できます。

さらに、ビタミンB群は肌荒れなどの肌トラブルに効果を発揮します。タラの芽を食べて美しい肌を維持できたら嬉しいですね。

Sponsored Link

タラの芽を食べ過ぎると体に悪いの?

お腹を気にする女性の画像

カリウムによる弊害

健康効果に優れているカリウムですが過剰に摂取してしまうとリスクがある成分でもあります。

18歳以上の男性は1日2,500mg、18歳以上の女性は2,000mgが適正とされる摂取量です。

この基準値を超えて過剰にカリウムを摂取してしまうと高カリウム血症になり、腎臓の働きが弱まることで尿が出にくくなる恐れがあります。

しかし、サプリメントなどで過剰に摂取することはあっても、タラの芽の食べ過ぎでカリウムの摂りすぎになることはありませんので安心してくださいね。

食物繊維による腸内環境が乱れる?

便秘気味の方がタラの芽を食べることで、お腹の調子が良くなることがあります。

しかし逆に下痢気味だったり、お腹が弱っている時にタラの芽を食べすぎると、腸内環境が乱れることがあります。

お腹調子が悪い時は食物繊維の摂りすぎは良くありませんね。

etc

タラの芽に含まれているナトリウムはミネラルの1つです。

骨や筋肉の健康に必要なミネラルなのですが、摂りすぎは良くありません。塩の主成分はナトリウムです。

塩分の摂りすぎている現代人にとって、ナトリウムは摂りすぎている栄養分なのです。血圧上昇やむくみの原因となってしまいます。

しかしタラの芽の入っているナトリウムの量は少量なので、あまり神経質になる必要はありませんね。

タラの芽を食べて体がおかしくなった!実はウルシの可能性も・・・

過剰にタラの芽を食べない限り、体に害を与えることはありません。

もし、タラの芽を食べて異変があった時には、もしかしたら、タラの芽ではなくウルシの芽を間違えて食べてしまったのかもしれません。

触ってしまうとひどい痒みに襲われてしまうウルシですが、タラの芽と非常に似た姿をしているのです。

舌がピリピリしたり、喉に痒みを感じた時には、ウルシの可能性を疑ってみると良いかもしれません。

タラの芽の栄養効果を高める食べ方は?

レシピ

タラの芽には体が喜ぶ栄養がたっぷり含まれているのですが、その栄養効果を最大限にする食べ方は天ぷらです。

タラの芽には苦味があるため、あく抜きをする必要がるのですが、そうするとあくに含まれているエラノサイトという成分が流れてしまいます。

エラノサイトは血糖値が上昇するのを抑えてくれる効果があるのです。

天ぷらにする場合には、あくが旨みに変わるのであく抜きの必要がありません。しっかり栄養を摂ることができて良いですね。

まとめ

ここでは、タラの芽の栄養についてご紹介してきました。

昔から好まれて食べられてきた理由は、美味しさだけでなく健康、美容効果にあったのですね。

春に食べることで、元気な体にリセットしてくれるでしょう。

タラの芽タラの芽って英語で何ていうの?外国では食用されているの? タラの芽アブラムシがついているタラの芽って食べられるの?処理や駆除の仕方は?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください