オクラの保存期間は?日持ちさせるコツとかはあるの?

オクラ

新鮮なオクラはさっと茹でても焼いても美味しいですよね。

でも冷蔵庫にオクラを入れたままにしていると、すぐに傷んできてしまいます。実はオクラはあまり日持ちがしない野菜なのです。

でも正しい保存方法と保存期間を守れば、最後まで美味しく食べることができるでしょう。オクラの保存期間と日持ちさせるコツをご紹介したいと思います。

オクラオクラって漢字でどう書くの?実は2種類ある?それとも漢字はない?

Sponsored Link

オクラの保存期間はどれぐらい?

オクラ

常温だと?

オクラを保存する適温は5℃~10℃です。

寒い時期であれば常温保存できますが、暑い時期の常温保存はおすすめしません。オクラは夏が旬の野菜なので夏に食べる機会が多いと思いますが、夏の時期はすぐに冷蔵庫に入れるようにしましょう。

室温が10度以下の時であっても、直射日光の当たらない場所、風通しの良い場所で保存してくださいね。

その際、乾燥を防ぐために新聞紙やキッチンペーパーで包んでからビニール袋に入れるようにしましょう。

オクラは湿気に弱く、表面が濡れているとどんどん黒く変色してしまいます。洗って水分がついている場合には、しっかりキッチンペーパーなどで拭き取ってから保存するようにしてくださいね。

常温保存に適した環境を作ることができれば3日程度は保存することができます。

冷蔵だと?

オクラは基本的に冷蔵庫保存が良いでしょう。

常温保存と同じように、新聞紙やキッチンペーパーで包んでからビニール袋に入れましょう。水分がついていた場合はキッチンペーパーなどでしっかり拭き取ってください。

この保存方法だと5日程度保存することができます。

冷凍だと?

オクラは冷凍保存することもできます。冷凍保存の場合は生のままではなく、さっと固ゆでしてから保存する必要があります。

オクラオクラの冷凍保存は生のまま?それとも茹でてから?

Sponsored Link

オクラを日持ちさせるコツはあるの?

はてな

オクラを水につけて保存するとさらに日持ちします。

オクラをもっと日持ちさせたい場合には、水に挿しておく方法があります。

コップなどに、オクラのへたが浸かるくらいの水を入れます。そこへオクラを差しておくだけです。袋に入れたり、ラップで包む必要はありません。

野菜は栽培される前の生えている状態で保存するのが良いとされています。オクラはへたが下の状態で生えています。

野菜は栽培された後もまだ成長を続けているため、オクラを横に寝かせていても、上に伸びようと無駄なエネルギーを使うことになるのです。だから鮮度や旨みが減ってしまうのです。

このような状態で保存して、毎日きれいな水を交換していれば、保存期間をのばすことができます。5℃~10℃の常温保存であれば5日、冷蔵庫なら1週間保存することができます。

あらかじめすぐに使わないとわかっている時は、この方法で保存すると便利ですね。

こんな状態のオクラは食べては駄目!

NG

オクラは傷みやすい野菜です。次のような状態のオクラは腐っているでしょう。

「酸っぱいに臭いがする」場合は、腐っています。いつもと違う悪臭がある場合には食べないようにしましょう。

「ぬめりがある」場合も腐っています。オクラはぬめりがある野菜ですが、それは切った時だけです。切っていない一本のままのオクラがぬるぬるすることはありません。

表面にぬめりを感じた時には食べないようにしましょう。

「ぶよぶよになっている」場合も食べられません。柔らかくぶよぶよになったオクラは中身が腐っているので食べられません。

まとめ

夏野菜のオクラはあまり日持ちがする野菜ではありません。

暑い日に買ってきたオクラをそのまま冷蔵庫に入れ忘れているとすぐに傷んでしまいます。正しい保存方法を知って上手に保存していきたいですね。

日持ちさせるコツはお花を挿すように、コップにオクラを挿しておくことです。ぜひ覚えておいてくださいね。

オクラオクラの表面に黒い斑点が!種が茶色く変色している!食べても大丈夫? オクラオクラは生で食べれるの?生食用のオススメレシピは?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください