オクラの表面に黒い斑点が!種が茶色く変色している!食べても大丈夫?

オクラ

独得の食感とねばねばがおいしいオクラは、夏になると食べたくなる野菜ですよね。

みずみずしい緑色をしたオクラはとても美味しいです。でも、オクラはあまり日持ちしない野菜なので、上手に保存していないと傷んでしまうことも多いのです。

オクラを使おうと思って冷蔵庫から出したら、変色していることもあるかもしれません。

ここでは、オクラの変色について考えたいと思います。

オクラオクラは生で食べれるの?生食用のオススメレシピは?

Sponsored Link

オクラの表面に黒い斑点がある場合

オクラ

原因は?

オクラの表面に黒い斑点を見つけたことがある方は多いでしょう。カビがついているようにも見えるので、食べられるのか心配になりますよね。

でもこれはカビではありません。2つの理由が考えられます。

一つは、オクラの傷である場合です。オクラが成長する課程でついた傷が黒く変色している可能性があります。

もう一つは、オクラが低温障害をおこしている場合です。オクラを保存する適温は5℃~10℃です。これより低い気温の状況で保存していると低温障害を起こし、黒く変色してしますのです。

食べても大丈夫なの?

オクラの表面が黒く変色いても、傷や低温障害によるものであれば食べることができます。

しかし、黒い斑点だけでなく「悪臭がする」「表面にぬめりがある」「種まで黒くなっている」場合は腐敗が進んでいるので食べないようにしてくださいね。

Sponsored Link

オクラの種が茶色く変色している場合

オクラ

原因は?

オクラの種が茶色く変色している場合は、腐敗が進んでいることが考えられます。

表面が黒や茶色に変色してても、中の種がきれいであれば食べられるのですが、種まで変色している場合には、腐りかけている状態ですね。

食べても大丈夫なの?

種まで茶色に変色している場合は食べることができません。腐っている状態なのでお腹を壊してしまうかもしれません。

もったいないですが、破棄するようにしましょう。

オクラの表面が白くなっている場合

オクラ

原因は?

オクラの表面がうっすら白くなっていることもあります。これは白カビがついている状態です。

食べても大丈夫なの?

表面を洗うと白カビを取り除くことができますが、絶対に食べないようにしましょう。

カビはついている部分だけでなく全体に広がっています。カビを取り除いてから食べれば大丈夫という考えは間違っているので気を付けてくださいね。

食べては駄目なオクラの状態とは?

NG

オクラの変色について見てきました。

表面が黒く変色している場合は食べることができますが、種まで茶色な場合、表面が白くなっている場合は食べることができないので注意しましょう。

その他、以下のような状態のオクラも食べることができません。

  • 悪臭がする
  • 表面に粘りがある
  • 水分を失ってシワシワになっている
  • 中身が柔らかく、ブヨブヨしている

このようなオクラは腐敗が進んでおり、体に良くないので食べないようにしてくださいね。

新鮮なオクラの見分け方は?

調べる女性

オクラは傷みやすい野菜なので、スーパーで売られている段階で鮮度が落ち始めていることもあります。

そのようなオクラを買ってしまうと、すぐに痛みが進み食べられなくなってしまうので気を付けてくださいね。

新鮮なオクラを見分けるポイントは4つあります。

「鮮やかで濃い緑色をしている」「産毛がたくさんついている」「切り口が黒くない」「弾力がある」ものが新鮮な証拠です。

また、オクラは大ぶりなものより小ぶりなものが美味しいので、小さいサイズのものを選ぶと美味しく新鮮でしょう。

まとめ

スーパーで買ってきたオクラが変色していることはよくあります。黒く変色していると食べられないように思いますが、黒い変色であればあまり心配はいりません。

傷や低温障害による変色だと思われます。でも茶色、白色の変色は腐敗が進んでいるサインなので気を付けてくださいね。

新鮮なオクラの状態を知って、傷みにくいオクラを選ぶようにしてくださいね。

オクラオクラに白いカビが!これって食べても大丈夫なの? オクラオクラが臭い!実は匂いの原因は新鮮なサインだった?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください