ひなげしとポピーの違いは?別名で同じ花なの?

ヒナゲシの画像

「ひなげしの花を見に行ったらポピーって書いてあった。同じ花なの?」

私はひなげしという花は思い浮かびませんでしたが、ポピーの花と言えば頭に思い浮かびます。この2つの違いって何なのでしょうか?

▶ ナガミヒナゲシという雑草の駆除の仕方。いつ除草剤を撒けばいいの?

Sponsored Link

「ひなげし=ポピー」というのは正しいのだろうか?

ヒナゲシの画像

ポピーってケシ科の植物全てを言い表す呼び名なのです。ひなげしも勿論ケシ科の植物ですのでポピーと呼ぶことは間違いではありません。

ただ「ひなげし=ポピー」というのは少し違うと思います。他のナガミヒナゲシ、モンツキヒナゲシもポピーと呼んで間違えではありませんので。

また麻薬などの原料であるケシ科の植物(ケシ、アツミゲシ)もポピーと呼びます。

ひなげしをポピーを呼びたかったら「シャーレイポピー」と呼ぶのが正しいと思います。これなら「ひなげし=シャーレイポピー」と呼んでも問題ありません。

ひなげしというよりもポピーと呼ぶほうが認知度が高い

私もそうでしたがポピーは知っていてもひなげしを知らない人は結構います。

その為、花畑などではポピーと呼ぶほうが来るお客さんもどんな花か認識しやすいのでそう呼ぶことが多いようです。

実際、ひなげしの花をポピーと呼ぶこと自体は間違えではないですから。

Sponsored Link

ひなげしの別名は色々ある

ひなげしの画像

ひなげしって他に別名があります。

虞美人草

ひなげしの花は虞美人草とも呼びます。虞美人草は中国が由来だったりします。

昔の中国史を少し知っている人ならわかると思いますが項羽という武将がいました。漢を作った劉邦と争っていた人物ですね。

項羽は劉邦に負けて追い詰められた時に項羽は詩を詠みます。その詩に合わせて虞という愛人が舞いました。

その舞の後に彼女は自害します。虞は項羽の足手まといになるようなら死んだほうが良いと考えて自害したと言われています。

彼女を葬った墓に赤い花が咲いたという伝説が虞美人草と呼ばれる由来だったりします。

コクリコ

「コクリコ坂から」という映画はご存知でしょうか?このコクリコはひなげしの別名だったりします。

なんでコクリコと呼ぶかというと単純にひなげしのフランス語だったりします。ただあまり花屋さんとかをみてもコクリコという札がついている事はないですね。

ちなみにコクリコ坂って実在する坂ではなくて架空の坂のようです。

まとめ

ひなげしとポピーの関係性は以上になります。

「ケシ科の植物=ポピー」であって「ひなげし≠ポピー」だという事がわかったと思います。正確には「ひなげし=シャーレイポピー」だったりします。

▶ ひなげしの花が咲く時期ってどの季節?漢字でどう書くの?
▶ ナガミヒナゲシは食用ではない!毒性について調べてみた!

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください