めざしといわしとししゃもの違いとは?見分け方は?

いわし

日本人の食卓に欠かす事が出来ない魚。

さまざまな種類の魚を味わう事が出来ますが、めざしやいわし、ししゃもも食べられる事が多くありますよね。

そんなめざしといわし、ししゃもの違いをご紹介致します。

▶ 南蛮漬けとマリネとカルパッチョの違いとは?

Sponsored Link

めざしとは?

ウルメイワシ

めざしは魚の種類ではなく、カタクチイワシやウルメイワシといった小魚を塩漬けにし、目から下あごに駆使や紐を通して乾燥させた保存食となっています。

乾燥させた物をそのまま食べる事はなく、火であぶる事で食べられ、酒の肴として古くから親しまれています。

めざしは漢字で「目刺」と表記され、春の季語ともなっています。

大分県や宮崎県においてはめざしは唐人干(とうじんぼし)としても呼ばれています。

めざしというとドラマや回想シーンにおいて「今日のおかずはめざしだけ」と貧乏な雰囲気として伝えられる事も多くありますが、実際のめざしは少し高めの価格となっており、重宝される存在ともなっています。

Sponsored Link

いわしとは?

いわし

いわしは古くから日本で馴染みのある魚となっており、日本近海ではマイワシやウルメイワシカタクチイワシが漁獲されています。

一般的にスーパー等で購入されるいわしは「マイワシ」となっています。日本を始め世界各国で食される魚となっている他、漁獲用の餌としても重宝されています。

またイワシは購入時、うろこが無い事で「うろこの無い魚」とも思われています。

しかしいわしにもうろこはしっかりとあり、水揚げの際にいわし同士のぶつかり合いで剥がれてしまう事が多い為、販売されているいわしにはうろこがほとんど付いていないのです。

購入したいわしはうろこが付いていないのですが、釣りで釣ったいわしにはうろこがしっかりと残っています。

いわしのうろこは手でも簡単に剥がす事が出来るのです。

ししゃもとは?

ししゃも

ししゃもは北海道の太平洋沿岸の一部でしか獲れない魚となっています。その為、シシャモは非常に希少性が高く高級品として重宝されています。

一般的に食卓で食べられている「ししゃも」と呼ばれる物はキュウリウオやカラフトシシャモとなっています。

ししゃもはオスよりもメスの方が重宝されており、卵を抱えているししゃもは大変貴重とされています。

個体が大きい程より高値となりますが、大きくなる程、骨が邪魔となってしまい食べ難くなってしまいます。

ししゃもは北海道の太平洋沿岸の一部のみの漁獲となっていますが、何故このエリアでしか漁獲出来ないのかは現在でも解明されていないのです。

めざしといわしとししゃもの簡単な見分け方は?

調べる女性

ししゃもはししゃもという魚で高級品として扱われており、一般的に食べられている「ししゃも」は代用品とされています。

卵を抱えている事も多くあり、ししゃもとして判断しやすい傾向にあります。

いわしはいわしという魚で一般的に広く食べられている魚で生で販売されている事が多いので見分けやすいです。

めざしは串や紐で束ねられて販売されている事が多い為、見分けるポイントともなります。

あとがき

ししゃもはししゃもという魚でめざしはいわしを乾燥させた魚となっているのです。

スーパー等で観かけると似ている為、間違ってしまう事もありますが、明確な違いがあるので、見分けるポイントさえ知っていれば簡単に見分ける事が出来るのです。

▶ いわしの骨の取り方は?骨まで食べれるようにするコツとは?
▶ いわしの種類は3種類!簡単な見分け方とは?
▶ いわしはうろこがないは嘘?簡単な取り方を紹介!

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください