卵を食べ過ぎるとリスクあるという話は今や昔って本当?調べてみました

たまご

「卵は1日1個!」と、かつてはかなりうるさく言われていましたよね。

戦前生まれの父は、そんな言葉にお構いなしで、1日にいくつものゆで卵を食べてしまうため、よく母に怒られていました。

時代が変わり、そんな頑なに卵を食べ続けていた父の考えが、実際には間違っていなかったなんて…信じられない気持ちです。

そこで、本当に卵を無制限に食べて良いのか?それならば、なぜかつては問題視されていたのか?最後に、理想の食べて良い量について詳しくご紹介したいと思います。

Sponsored Link

「卵は1日1個!」かつてそう言われていた理由は?

ポイント女性

本題には入る前に、卵のコレステロール値がどのくらいかご存知ですか?

実は、1個(約50g)につき、252mgもあるのです!それは、牛肉に換算すると、200g以上にとなります。驚きの値ですよね。

更に、かつてはコレステロールを摂り過ぎると、動脈硬化や脳卒中、心臓病を引き起こすと考えられていました。

よって、卵の食べ過ぎは良くない!1日に1個までという制限が言われるようになったのです。

今はコレステロールの摂取制限がなくなったって本当?

先にお伝えした通り、かつては最悪死を招きかねない病の引き金になると、コレステロールはやり玉にあげられていました。

実際に厚生労働省は、男女別にコレステロールの摂取制限を出していたのです。具体的な数値は、1日につき

男性は750mg
女性は600mg

となっていました。

ところが、最近の研究では、食べ物から多めにコレステロール摂取しても、血中コレステロール値は上がらないということが分かったのです!

人間のコレステロール値は、食べ物から摂取しているのは、20%に過ぎず、残りの80%は、肝臓で合成されています。

つまり、健康体の人であれば、食べ物からのコレステロール摂取量が増えても、体内で総数を調整できるのです。

また、かつて悪の根元のように言われていたコレステロールも、実は大切な役割があることが分かってきました。

① 細胞膜を作るもととなる。
② 脂肪の消化、吸収を助ける胆汁酸の原料となる。
③ ビタミンDを体内で合成するのに必要である。

以上により、2015年からコレステロールの摂取制限は撤廃されました。

Sponsored Link

今は卵は食べ過ぎても良いの?それともやっぱり体に悪いの?

たまご

では、卵は無制限に食べても良いの?と考えますよね。ところが、そうとも言い切れないのです。

というのも、カロリーの問題がありるからです。卵1個につき、80kcalあります。当然、食べ過ぎればカロリーオーバーになり、太る原因となるのです。

また、卵の主成分であるタンパク質も過剰に摂取されることになります。すると、腸内できちんと消化されず、発がん性を持つ腐敗物が多く作られてしまう可能性があるのです。

すると、腸内環境が悪化し、腹痛を起こしやすくなり、便秘や下痢になったり、最悪の場合、大腸がんを引き起こしかねません。

ですから、いかに豊富な栄養素を持つ「完全食」と言われている卵でも、やはり食べ過ぎは禁物なのです。

結局卵は1日に何個食べるのが良いの?

はてな

過剰摂取のリスクを考えると、卵を食べるのを控えたいな、と考える人が出てくるかもしれません。

卵には、ダイエットや美肌効果、脳の老化を予防してくれる役割もあります。ですから、全く摂取しないというのも、もったいないことです。

ただ、先にお話しした通り、カロリーの問題があります。

理想としては、1日1~2個、多くて3個までといったところですね。

ただし、コレステロールをうまく処理できない体質の方、病気を抱えている方は、勝手に自己判断せず、医師に相談するようにして下さいね。

まとめ

今と昔の卵の理想的な摂取量についてお話ししてきました。

日々研究が進み、かつてはダメと言われていたことが、良いと言われたり、また逆もありますよね。情報が氾濫して、見極めるのが難しい時代です。

卵もその一つということですね。

情報に惑わされないために、例えばタンパク質一つを取っても、卵だけではなく、肉、魚、大豆、乳製品と様々なものからバランスの良く摂るのが理想です。

これは体に良いからと、それだけを食べるのではなく、常にバランスを考え、様々な食材を摂るように心掛けたいものですね。

たまご卵の賞味期限は1ヶ月過ぎても食べられるって本当?調べてみました!

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください