天ぷらや煮ものにするとホクホク感、きんぴらや酢漬けにするとシャキシャキとした食感が楽しめるレンコンは日本料理でもお馴染みの食材ですよね。
中身には沢山の穴があるので覗いてみたり「どうして穴があるんだろう?」なんて感じた方もおりますよね。
さて、数多くの食材は下処理時にアク抜きが必要とされますが「レンコンもアク抜きが必要なの?」と疑問に思う方もいるかと思います。
そこで今回は【レンコンはアク抜きが必要なのか?不必要なのか?】について考えてみたいと思います。
Sponsored Link
レンコンをアク抜きする派の意見は?
レンコンの下処理時にはアク抜きをするという意見の方も多くいらっしゃいますよね。そもそも、どうしてアク抜きが必要なのかご存知でしょうか。
食材の中には食べると苦味やえぐみを感じる物が沢山あります。たけのこや山菜といった食材はアク抜きしますよね。
このアクの正体は毒素となっています。
アクは昆虫や鳥、動物から食べられてしまうのを防ぐ為に持っている毒素です。毒素いっても人体にとっては多量摂取しなければ大きな害とならない成分です。
しかし、多量摂取や体質によっては腹痛や下痢、高級困難といった症状が出る事もある成分となっています。
食材のアクは水に溶けやすいので、水に浸したり茹でる事によってアク抜きとなり健康被害を大きく軽減できるのです。
レンコンも食べるとほんのりとした苦味が感じられますよね。
レンコンにはタンニンというポリフェノールが含まれていますが、これが苦味の原因となりアクとなります。
レンコンの苦味が苦手もアク抜きを行って食べている方がいらっしゃいます。
Sponsored Link
レンコンはアク抜きをしない派の意見は?
レンコンのアク抜きをしないという意見の方も多くいらっしゃいます。レンコンを食べた時に感じる苦味やえぐみは「タンニン」によるものです。
水に浸したり茹でたりする事でアク抜きとなり、苦みやえぐみを取り除く事ができますが、「タンニン」はポリフェノールの一種です。
タンニンには消炎効果や止血作用、咳止めといった働きがあります。さらにはシミの原因となるメラニン色素の沈着を抑制する効果も期待できます。
レンコンのアク抜きを行う事はこのタンニンを取り除く事に繋がってしまうのです。
さらにレンコンにはビタミンCが含まれています。ビタミンCが豊富に含まれていると言えば多くの方が「レモン」をイメージされますよね。
しかし、レンコンに含まれているビタミンCはなんとレモンの1.5倍と言われています。
ビタミンCには免疫力をアップさせる働きがあり、風邪やインフルエンザ予防に大きな期待ができます。
またビタミンCは美肌効果に欠かせない成分となっています。
ビタミンCには肌細胞を活性化させる働きがあり、シミやニキビ、ツヤといった多くの美容効果があります。
特に年齢を重ねる程に失われていくハリは女性の大きな悩みとなってしまいますよね。
ハリの維持にはコラーゲンが欠かせませんが、コラーゲンの生成にはビタミンCが不可欠となっており、ハリのある肌の維持に欠かせない成分となります。
しかし、ビタミンCは水に溶けやすい性質があります。アク抜きを行うと、ビタミンC量が半減してしまうので、栄養が失われてしまいます。
さらにビタミンCだけでなく、レンコンには食物繊維が沢山含まれていますが、水に溶けやすい水溶性の食物繊維となっており、レンコンに含まれている素晴らしい栄養が失われる事に繋がってしまいます。
このレンコンに含まれている栄養を失わない為に、アク抜きをしないという意見の方がいらっしゃいます。
私の意見は?
私はアク抜きをします。
アク抜きをするというよりも5分程水に水に浸します。全く水に浸したりしないと、レンコンから出てくる白っぽい濁りがとても気になってしまいます。
これがポリフェノールであるタンニンである事は知っていますが、やはりそのまま調理するのは抵抗があります。
その為、アク抜きをします。
レンコンのアク抜きの方法ってどうやるのがいいの?
アク抜きをする事で、レンコンの苦味やえぐみを緩和させる事ができます。しかし、これによって栄養が失われる事にも繋がってしまいますね。
では、どのようにしてレンコンのアク抜きをしたらよいのか気になりますよね。そこで、レンコンのアク抜き方法をご紹介しちゃいます。
1.レンコン1本分に対して水500mlを用意します。
2.水に酢を小さじ1入れます。
3.使用用途に合わせてカットしたレンコンを5分浸すだけ
この時間であれば栄養が大きく失われる事もありませんし、変色防止効果にも繫がります。
あとがき
レンコンをアクヌキすると苦味やえぐみの緩和に繋がりますが、豊富に含まれている栄養が失われてしまう可能性もあります。
しかし、適切な方法でアク抜きする事で、アク抜き効果だけでなく栄養もしっかりと維持できるので、是非参考にして頂きたいと思います。
▶ レンコンって生で食べられるの?おすすめのレシピは?
▶ レンコンのおすすめの洗い方は?穴の中まで泥がついている理由は何故?
▶ レンコンの旬の時期っていつなの?産地によって違うって本当?
Sponsored Link
コメントを残す