ラーメンの具材だったり、中華の炒め物で良く見掛けるきくらげ。
あまり気に留めていなかったり、もしくは食べて何の意味があるのだろう?どうにも苦手…と手をつけずに残してしまう人も多いのではないでしょうか。
しかし、実際には栄養価が高く、今じわじわと見直されつつある食材なのです。少し拒否反応を感じている方々に美味しく食べていただけるよう、お勧めレシピをご紹介します!
きくらげの保存期間は?日持ちさせるコツとかあるの?Sponsored Link
きくらげが嫌いな人の原因は?
まずは、なぜ「きくらげ」が嫌いなのか?味や匂い、食感、見た目、その他観点から検証したいと思います。
味や匂いがしないから?
嫌いな方からよくある意見です。きくらげは、無味無臭だから口に入れたくないと。
何を食べているのか分からないとも。しかし、この無味無臭であるが故に、色々な食材との相性も良く、様々な料理に展開できるのです。
食感?
きくらげ独特のコリコリした食感が苦手…という声もよく聞きます。これは、中国から輸入された乾燥きくらげを水やぬるま湯で戻した際の食感なのです。
本来、生のきくらげはプリプリした食感で、その瑞々しさにはまるかもしれませんよ!
最近は国内での生産も増えてきており、生きくらげも購入しやすくなっています。是非、お試しあれ!
見た目が嫌い?
あのきくらげ独特の黒い色がどうにも好きになれないという声もよく聞きます。
これもまた、生きくらげでしたら、いくぶん黒い色が抑えられ、茶色に近い色になります。もしかしたら、いけるかもしれませんね。
その他の理由は?
一体全体、きくらげとは何物なのか分からないので、口に入れたくないという意見ありました。
名前からして海草なの?と思われるかもしれませんが、実はキノコの一種で菌類なのです。
椎茸やしめじ等と同じです。よって、生きくらげの場合には、他の菌類や野菜などと同じく、冷蔵庫の野菜室で保存することをお勧めします。
Sponsored Link
きくらげ嫌いでも食べられるオススメレシピってあるの?
食感が苦手な方へ
先にお話しした通り、生きくらげをお勧めします!食べ方は簡単です。
まず、念のため食中毒対策として、30秒~1分ほど熱湯にくぐらせます。後はそのまま、刺身として生姜醤油やポン酢で召し上がってみて下さい。
フグ皮のようなプリプリ食感がやみつきになるかもしれませんよ。
見た目が苦手な方へ
中華サラダ
茹でて適度な長さにカットした春雨と、極細切りしたハム、きくらげ(事前に水で戻しておいた)、キュウリを用意し、お好みの中華ドレッシングであえるだけです。
風味付けにナンプラーを垂らしても。細切りにしているし、同じ乾物の春雨も入っているのでので、見た目も食感も気になりませんよ。
麻婆豆腐
いつも通り作った麻婆豆腐に、水で戻して細切りにしたきくらげを混ぜる合わせるだけです。濃い味付けのなので、気になりませんよ。
チャプチェ
中華サラダと同じように下処理した春雨、細切りにした玉ねぎ、ピーマン、戻したきくらげ、炒り卵を市販のチャプチェの素で炒め合わせるだけです。
お好みで白ゴマふったり、ごま油を回しかけても。春雨やチャプチェ独特の味付けにより気にならなくなりますよ。
その他
豆腐ハンバーグやがんもどきを作る際に混ぜたり、春巻の具材にしてみても。様々な具材と合わさっているので、気にならなくなりますね。
また、天ぷらやかき揚げもお勧めです!衣や揚げることで気にならなくなりますよ。
白きくらげを使って
黒きくらげより、希少なため高価になりますが…白きくらげは、プリプリした食感で、見た目も白く美しいので、拒否反応は起こりにくいと思います。
シロップ煮にしてデザートにしたり、スープにするのもお勧めです。美肌効果が期待できますよ!
まとめ
きくらげが何となく嫌いだったという方。どう感じられたでしょうか?様々なレシピもご紹介してみました。
是非、チャレンジしていただければ嬉しい限りです。生きくらげお勧めですよ!
きくらげの生と乾燥の違いは!実は乾燥きくらげの方が栄養価が高い? 黒きくらげと白きくらげの違いとは?オススメの料理法は?Sponsored Link
コメントを残す