バーベキューやおやつと言ったシーンでも人気のとうもろこし。甘味が強く、ジューシーな味わいで子供も大好きな食材ですよね。
そんな甘味を期待してかぶり付いても甘味ではなく苦味を感じた経験はありませんか。このとうもろこしの苦味の原因をご紹介します。
Sponsored Link
とうもろこしが甘くなかったり苦い原因は?
とうもろこしと言えば「甘い」というイメージが強いですよね。しかし稀に「苦味」を感じる事もあります。
これはとうもろこしに含まれている「アク」が原因とされています。アクはたけのこや山菜といった物に多く含まれており、苦味を感じる成分となっています。
とうもろこしは収穫後すぐ食べる事で、より甘味を感じる事が出来ます。しかし収獲してから時間が経過していくと、とうもろこしは蓄えてきたエネルギーを維持しようと多くのエネルギーを費やすのです。
このエネルギー消費時に実の中に老廃物が出来上がってしまい、アクとなってしまうのです。つまり鮮度が落ちたとうもろこし程、より苦味を感じる事が多いのです。
Sponsored Link
甘くないとうもろこしのおすすめの調理法は?
甘くないから「捨てよう」なんて方も多いですよね。しかし甘くないとうもろこしでも、甘くさせる調理法があります。
それは「茹でる」事です。焼いたりするよりも茹でる事でとうもろこしを甘くさせる事が出来るのです。
まず茹でる事でアク抜き作業にもなり、苦味を緩和させることに繋がります。さらに茹でられる事で、実に含まれている水分量が減少し、より糖分が際立ってきます。
その為、あまり甘味を感じられない物や苦味を感じる物は茹でる事で甘味を感じられるとうもろこしとなるのです。
また茹でるとなるとお湯を沸かしたりと面倒な作業になる事もあります。
そんな時は電子レンジでの加熱でも大丈夫です。
とうもろこしと適量の水を器に入れて、電子レンジで加熱すると茹でた状態と同じような仕上がりになります。
勿論甘味は増し、苦味が緩和される事で美味しく味わう事が出来ます。
とうもろこしのアクは体には良くない?
とうもろこしを食べ際に感じる苦味はアクとなっており、アクはあらゆる症状を引き起こしてしまいます。
吐き気や腹痛、下痢といった多くの健康被害に繋がります。その為、アク抜きとなる加熱処理が重要となってきます。
しかしこのアクは収穫されてから時間の経過と共に強くなってきます。つまり収穫したては全くアクが含まれていない状態となっています。
畑で収穫したとうもろこしは生の状態で食べる事が出来ます。
生野菜を食べているかのようなフレッシュさと甘さを味わう事が出来、加熱した状態とは異なる魅力があります。
獲れたてのとうもろこしをゲットしたら、生で味わって頂きたいですね。
あとがき
とうもろこしの苦味の正体はアクとなっています。
茹でる事でアク抜きだけでなく、甘味を増す作業ともなるので、とうもろこしを調理する際には茹でる方法がおススメな調理法と言えますね。
▶ とうもろこしって野菜なのか穀物なのかかどっちなの?
▶ とうもろこしの種類一覧!昔ながらの品種はどれ?
▶ とうもろこしの芯が赤い(茶色)!これって食べても大丈夫なの?
▶ とうもろこしの芯を捨てるのは栄養があるから駄目?食べれる?
Sponsored Link
コメントを残す