夏の時期になるとスーパーに新鮮なゴーヤがたくさん並びます。
旬の時期は値段も安いのでついついまとめ買いしてしまうのですが、結局使いきれずに困ってしまうことも。いただきもののゴーヤが多いご家庭もあるでしょう。
そんな時にゴーヤを腐らせることなく日持ちさせる方法をご紹介したいと思います。
ゴーヤの保存期間は?日持ちする方法はないの?Sponsored Link
ゴーヤの保存方法と保存期間は?
常温だと?
ゴーヤは夏野菜なので暑さに強い野菜ではありますが、28℃以上になると熟しすぎてしまい黄色に変色してきます。
常温保存する時には、28℃以下であることがポイントです。それ以上の温度になる場合には冷蔵庫保存にしてください。
風通しが良く、直射日光が当たらない場所で保存しましょう。常温保存の場合には1~2日保存することができます。
冷蔵だと?
ゴーヤは基本的に冷蔵庫保存が良いでしょう。冷蔵保存の場合には約1週間保存することができます。
ゴーヤは縦半分に切り、わたの部分を取り除きます。さらにラップで包み、切った面をしっかり密封してから、さらにジップ付保存用袋に入れて保存しましょう。
冷蔵庫保存する時のコツは2つ。
1つは野菜室で保存することです。夏野菜であるゴーヤは冷えすぎると低温障害を起こしてしまいます。冷蔵室や湿度室はゴーヤにとって温度が低すぎるので、温度が高めに設定されている野菜室が良いのです。
もう1つは立てて保存することです。野菜は生えている状態で保存すると鮮度が保たれて日持ちしやすくなります。ゴーヤは立った状態で生えているので、立てて保存するようにしましょう。
冷凍だと?
ゴーヤが大量にあり、1週間で使いきれない場合には冷凍保存してしまいましょう。冷凍保存の場合には、約1ヶ月保存することができます。
冷凍する際には、わたを取った状態で食べやすい大きさに切ります。
5mm程度の薄切りにしておくと様々な料理に使えて便利です。そのまま冷凍しても良いのですが、苦味が苦手な方は、苦味をやわらげる下処理をしてから保存するのがコツです。
塩もみをして下茹でしてから保存しましょう。十分に水分を拭きとってから、ジップ付保存用袋に平らになるように入れて冷凍します。
Sponsored Link
ゴーヤを日持ちさせるコツって何かないの?
ゴーヤは外側の食べる部分ではなく、中のわたと種の部分から痛みはじめます。
そこで、買ってきたらすぐにわたの部分をスプーンなどで取り除いておくのが日持ちさせるコツです。
腐りやすい部分がなくなることで、日持ちする期間が長くなります。さらに、わたを取り除いた部分はしっかりラップで包んでおくようにしてくださいね。
こんな状態のゴーヤは食べてはNG!
ゴーヤが変色してしまった!どうすればいいの?
ゴーヤが変色した場合、表面が黄色くなっている程度であれば腐ってはいません。しかし、表面も中も茶色に変色したいたら腐っている可能性が高いです。
さらに変色に加えて悪臭がしたり、ぶよぶよやわらかくなっている場合は腐っている状態なので、食べてはいけません。
さらに少してもカビが生えている場合も食べてはNG!カビが生えている場合には、そのカビの部分だけを取り除いてもダメです。
目には見えなくてもカビは中まで広がっているからです。
ユミ
まとめ
夏の料理には欠かせないゴーヤですが、とてもインパクトのある味なので毎日続けてゴーヤ料理するのは飽きてしまいますよね。
せっかくたくさんゴーヤがあっても使いきれずに捨ててしまったということもあるかもしれません。
でも、ゴーヤの正しい保存方法、日持ちさせるコツを知っていれば安心です。ゴーヤを美味しく無駄なく食べていきましょう。
ゴーヤの栄養と効能は凄い!でも食べ過ぎには注意? ゴーヤは生で食べられる?オススメの生食レシピは?Sponsored Link
コメントを残す