水菜に虫が!洗い方が重要?家庭菜園で虫の対策は?

水菜

家庭菜園を趣味とされている方って多くいらっしゃいますよね。皆さんはどんな野菜を育てていらっしゃいますか。

みずみずしさが魅力的な水菜も人気の野菜となっていますよね。さて、水菜を栽培していると、多くの虫がついてしまうのが悩みともなってしまいますよね。

そこで今回は【水菜に虫がついた場合の対策と、家庭菜園で虫がつかないコツとは?】についてご紹介致します。

▶ 水菜の保存方法は?冷凍や常温でも平気?日持ちするコツは?

Sponsored Link

水菜につきやすい虫はどんな種類があるの?

ポイント

水菜ってサラダを始め生食でも食べる事が多い食材ですよね。そんな水菜に虫が付いているだけで食べたく無くなってしまいます。

そんな水菜には沢山の虫がつきやすいのです。青虫やアブラ虫、ナメクジやバッタ等20~30種類もの虫がつきやすいのです。

でも、これって水菜に限らずどんな野菜にも付きやすい虫となっています。

虫がついている水菜はどんな対策をする?洗い方が重要?

水菜は家庭菜園だけでなくプロが露地栽培で作っても虫がつきます。虫がついている水菜は流水でしっかりと洗う事が大切です。

ボウル等に水を入れて、20~30分程浸しておきます。そして、水を入れ替えながらボウルの中で水洗いするとよいです。

ボウルの中で洗う事で、小さな虫も落とし易く見落としなくキレイに洗う事ができますね。

Sponsored Link

家庭菜園で水菜で虫がつかないようにするには?

水菜

農薬

農薬は防虫対策として最も効果的な方法ですね。ただ、食べる前にしっかりと洗う必要があります。

虫よけネット

虫よけネットは一度張る事で、そのまま放置できる方法となっており、とても便利ですよね。ただ破けてしまったり、隙間から害虫が侵入したりするので、定期的に確認するとよいですね。

唐辛子や酢

唐辛子の辛み成分であるカプサイシンは害虫にとっても嫌がる成分となっています。

さらに酢も同じ効果がありますが、酢には抗菌作用もあり、野菜の病気であるうどんこ病対策にもなります。

酢を水で希釈した酢水を噴射すると効果的です。

また唐辛子で作った唐辛子スプレーを噴射するだけで、大きな防虫対策にもなりますし、農薬とは違い食の安全も確率されますね。

そこで唐辛子スプレーの作り方をご紹介します。

アルコール度数の高いお酒(焼酎等)300gに唐辛子30gを入れ、1カ月放置するだけ。

このまま使用すると、アルコールとカプサイシンの成分が強すぎ枯れてしまう恐れがあるので、水で100~150倍の薄さに希釈するとよいですね。

日当たりのいい場所を選ぶと虫がつきにくい!

日当たりの良い所で家庭菜園を行うと、害虫が付き難くなります。害虫は弱っている野菜に付き易くなります。

日光にしっかりと当たっている野菜は健康状態が抜群で、虫が付き難くなります。日当たりが良い場所や水はけがしっかりとしている所で家庭菜園を行うと良いですね。

あとがき

水菜に虫がついている場合は水でしっかりと洗う事が大切です。

美味しい水菜には虫が付き易くなりますが、虫が付かない様にしっかりと対策を行うと、生でも美味しく味わう事ができますね。

▶ 水菜は生で食べれる?生食だと体に害はあることはあるの?
▶ 水菜が何故か苦い!その原因と苦いときにオススメのレシピは?
▶ 水菜が嫌いな子供って意外と多い?苦手でも食べられるレシピは?

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください