買ってきた野菜をとにかく野菜室に入れて保存してしまうという方がいますが、正しい保存方法を選ぶことでより長く保存できたり使いやすい状態で保存できたりするものなんです。
今回は里芋のベストな保存方法を紹介したいと思います。
Sponsored Link
里芋は寒さに弱い野菜なの?
その野菜のベストな保存方法を知るにはスーパーでの販売方法を参考にしてみるのがいいのではないでしょうか。
里芋は常温で販売されていますよね。また、宮崎県や千葉県などの暖かい地域で多く生産される野菜です。
これらのことから考えると寒さに強い野菜とは言えそうにありません。実際に里芋は5℃以下くらいになると低温障害を起こして腐りやすくなると言われています。
一般的な冷蔵庫の野菜室の温度は約6℃ですから、買ってきた野菜をとにかく野菜室に入れて保存してしまうような習慣がある方は気をつけてください。
里芋を常温保存する時の方法は?
里芋を常温保存する際は、乾燥や湿気を防ぎ、適度な状態を保つために新聞紙やキッチンペーパーでくるんで風通しの良い冷暗所で保存するのがベストです。
泥付きのままでも売られていますが、水洗いされたものよりも日持ちがいいので長期間保存したい時は泥付きのまま売られている里芋を選ぶようにしましょうね。
泥付きなら1ヵ月くらい、水洗いされたものなら1週間くらいがおいしく食べられる期間と言われています。
どちらにせよ食材をよりおいしく味わうには新鮮なうちに食べるよう心がけましょう。
Sponsored Link
里芋は冷凍でも保存できるの?
里芋を冷凍保存することで常温保存よりも鮮度を保ったまま1ヵ月近く保存することが可能になります。
その際には里芋に付いた泥を落として洗ってから皮をむき、軽く茹でて冷まします。その後に水分をしっかり拭き取り、空気を抜いた状態でフリーザーバッグに入れて冷凍しましょう。
茹でてから冷凍するのは使う時に便利だからです。茹でずに冷凍することももちろん可能ですよ。
この際も調理しやすいような形にカットして冷凍しておくといいですね。なんだか面倒だなと感じた方には下茹で済みの冷凍食品も販売されているのでそれを活用するのもおすすめします。
冷凍庫に里芋があればおかずが一品足りない時に役立ちますよ。
皮をむいた後の保存方法は?
皮をむいた後に余ってしまった分を保存したい場合、冷蔵庫で保存してなるべく早く使い切るようにしてください。
豆腐が余った時に保存するのと同じ方法で水の入った容器の中で保存します。使い切るまでは毎日水をかえるようにしましょう。
2~3日以内に食べる予定があるか考え、無理なようなら最初から冷凍保存してしまうのがいいですね。
まとめ
泥付きの里芋の方が安い場合が多いですが、洗う手間さえ我慢すれば安くて日持ちのいい里芋が手に入るというわけですね。
食感がたまらない里芋はメインのおかずになるとっても便利な野菜です。正しい保存方法を知っておいしくいただきましょう。
▶ 里芋は生で食べられる?おなかをこわす理由や生でも食べられるイモ類とは?
▶ 里芋とタロイモと八頭って同じ食べ物?違いはあるの?
▶ 里芋は皮ごと茹でたり食べたりするほうがいい理由とは?
▶ 里芋が固くて食べられない!その原因と柔らかくするコツは?
Sponsored Link
コメントを残す